ほりほりして…ひっぱって…押し固める
好きな行動TOP3に入る…
うさぎさんがなにかをしている姿を見るのはとても楽しい。ジャンプしているところ、舌でペロペロと毛づくろいしているところ、しょくふんしているところ、お手々でお手入れしているところ、寝ている姿など…見ていて飽きないんですね、人間の私とぜんぜん違うので。
その中でも好きな行動TOP3に入るのが…「ほりほりして…引っ張って…押し固める」
この一連の動作がなかなか素敵。うちに来てしばらくしてからその動きを見せてくれたんですけど…初めて見た時はびっくり&感動。とにかく、前足の動きがスゴイんです、早いんです。もともと土を掘って巣穴を作って生活をしていたアナウサギの習性を引き継いでいる、残っているということがあるみたいですね。
自分の、又は自分の家族の住む場所をつくらなきゃならない。だから一生懸命に穴を掘っているんじゃないかと。ほりほりしてまず穴を掘って、土の中には木の根っことかジャマなものがありますから、それをひっぱってどかして、土は掘っただけじゃパサパサですからね、押し固めて安定させる。そんな感じの行動なんでしょうか。もしそんな感じならなんかすごいですね。
トンネル工事も同じような感じですよね。まず穴を掘って、邪魔なものをどかして、崩れないようにコンクリートなどで補強して。なんか似ているような気が…すみません勝手な妄想です。
(好きにしていいからね!いっぱい掘ってください)
必死な姿が好き!
この行動はなかなか激しいものですから見ていて楽しいんです、飽きないんですね。うちのうさぎさんの場合やる場所はソファー、クッション、バスマット、玄関マットなど。布製のものが多いですね。その中でもソファーは別格、間近で見れますから。
ジャンプして乗っかってきてほりほり、なかなかの迫力。しかも、必死にやっているように見えます。なんかずっと見ていられるんですよね、その必死さに心を動かされて。
そんなに頻繁ではなく忘れた頃にくるパターンが多いです。本物の土だったら良かったんですけど、ごめんなさいね、土じゃないんです布なんです。「これでよければ好きなだけどうぞ、やっちゃってください」って感じですね。
野生のうさぎさんであれば、あれだけ激しく掘る行動をしていれば爪もある程度削れちゃうのかなって。自然の中であれば木を引っ掻いたり、ふつうに歩いたりするだけでも自然と爪が削れちゃうんでしょうね。だから爪切りしなくていいんでしょうねきっと。
爪切りって大変なんです。お手入れの中で一番キライ、不得意、苦手。以前、爪をちょっと切りすぎて出血しちゃったこともあります。その時は、頭が真っ白、パニック。ごめんなさいうさぎさん、痛かったでしょ。血が出るって事は痛いよね、ごめんなさいね。
それ以来、トラウマのようになってしまいビビってしまってほんのちょっとしか切ることができません。だって申し訳ないですからねうさぎさんに。でも伸び過ぎはよくないのでやるようにしていますが、そのときは細心の注意をはらって。
ただ、3年くらい一緒に暮らしていますが、爪切りをしたのはほんの数回。それほど思ったほどは、伸びていないような気がします。
(ブラッシング 室内で…サーキュレーターの後ろで吸い込み…)
ゆりのお花と一緒に…お手々は折りたたんで収納