ブラッシングはたまに… しかし換毛期は… ヘアカットは私が…


このページを読み上げちゃいました~↓↓



ふだんは「最近やってないな~」と思ったら 
ブラシを買って自宅でブラッシングをしています。うさぎさんは基本、自分で常に舌で舐めながら体のお手入れをしているので常にきれいな状態なのかなって。ブラシはしなくてもいいんでしょうけど…ここは自然のなかではないですからね、やらないといろいろと不都合が…さらに、コミュニケーションも兼ねて…ということでブラッシングをしている面もあります。「久しぶりにやるか~」みたいな感じか、もしくは抜け毛が多くなってきたらするようにしています。

いろいろ試したくてしょっちゅうしていた時期がありました。「うさぎさんごめんなさいね~」。ちょっとやり過ぎてました。毎週ブラッシング…みたいな感じになっちゃっていたことも。今は1ヶ月に1回とか2ヶ月に1回とか…換毛期は抜け毛がすごいのでちょこちょこするようにしています。そのときの状況をみながらやるようにしています。  

以前は室内でやることも多かったんですが、最近はほとんどベランダでやっています。まずはスリッカーブラシでからだ全体を…その後クシでまた全体的に…それほど時間をかけずにざっとやっています。換毛期じゃない時は抜け毛も少ないので念入りにはやっていません。
 
うちに来た頃は大変でした。抱っこは大嫌いだし捕まるのもイヤ。ブラッシングどころじゃなかったので、サークル(100均のもので手作り)で囲ってその中でブラッシングしていました。サークルだったら逃げてもすぐ捕まえられますからね。

何度もやっていくうちにうさぎさんも慣れてくれたのか、サークルなしでもだんだんできるようになって…そんな感じで日々暮らしている次第でございます。最近はベランダでやっているんですけど、風の強い日はちょっと、毛がかなり舞っちゃって近所迷惑になっちゃうかなって。

  • 春は気持ちがいいのでいつでも
  • 夏は暑いので早朝か夕方涼しくなってから
  • 秋はちょうどいいので雨の日以外なら
  • 冬は寒いので晴天の日に
こんなことを思いながらやっています。


いつもはこんな感じで



ブラシ (2)(左は今使ってるスリッカーブラシ!ワンプッシュでお毛々がとりやすい) 



換毛期はすごい!何度かやらないとお毛々が… 
通常の時はそれほど抜け毛もなく簡単に終わるんですけど、換毛期の時はすごいです、たくさん抜けますね。1年のうち春と秋の2回(大きく分けて)あります。その他にもこまかいものがあるかとは思いますが大きい換毛期としては春と秋。まさに大換毛期!

2019年の春は3月の半ばぐらいから、2~3週間くらい抜け毛がひどい、又は気になる時期がありました。秋は10月の下旬。やはり同じように2~3週間くらいありましたね。

換毛期が来るとすぐに分かります。床に抜けた毛が落ちているのが目立つようになりますから。かなりふわふわで軽いですから、私が近くを歩いただけでもお毛々が動くというか舞うというか。掃除機は欠かせませんね。ちょこちょこお毛々を吸い取って…

この時期、毎日はしていませんがちょこちょこやるようにはしています。いつもよりちょっと念入りに。

室内でやるときは試行錯誤しながらやっていました。毛がふわふわでとってもきめ細かいので舞ってしまうんですよね。なので、サーキュレーターの後ろの吸い込み口を利用してお毛々を…そのようなこともやっていました。この時サーキュレーターの風の向きを考えてあげないと逆に毛が舞ってしまうことにもなりかねないので注意して。

おもしろいようにお毛々を吸い取ってくれるのでやっててちょっと楽しかったんですけどね。やっぱり外にはかなわないかなって。外だったら多少こまかいお毛々が飛び散ってもそれほど気にならないですものね。(ただし、大量のお毛々が飛び散ったらまずいですね、近所迷惑になりますので)

ブラシが終わったら最後におやつをあげて…「お疲れ様でした」と。 


★追記
2021年は4月上旬から4月末くらいまで。20日くらい抜け毛が目立つ期間がありました。もしかしたら2019年も4月?だったのかもしれません。メモしたものには3月と書いてあったんですけど。今となってはよく覚えていないのでもし違っていたら申しわけありません。あと春と秋の大換毛期以外でもプチ換毛期が何度かあります。生命、命ですからねその年の気候などによっても変化しますよね。


室内でサーキュレーターを…



サーキュレーター (2)①試しに使っていたT型のブラシ!今は使っていません ②サーキュレーターの後ろから吸い込んでお毛々をキャッチ!



排水ネット (2)ガーデニングで使うプランタースタンドにラップを巻いて…
排水用ネットをかけて…
サーキュレーターの後ろにおいて…  
そこにお毛々を吸い込ませて…  
風量を強くすると吸い込みがけっこうよかったです(風向きに注意して)  



ヘアカットは私がやりたいんです 
ライオンヘッドさんだから首回りのお毛々とかお尻の方などがどんどん伸びてくるんです。「ライオンヘッドラビット」で検索してもらえればどんな感じで伸びているか分かると思います。そのままでも全然問題ないんです、というかそれが本来の姿なんです。でも私がやりたいんです、ヘアカットしたいんですね。

今、この記事を書いている時も少し伸びてきていて、もうちょっとしたらヘアカットしようかなと思っています。伸びてきた姿も好きなのでそんなにすぐにはカットしません。 

今までずっとハサミを使ってちょこちょこ切っていたんですけど…お尻にうんちがこびりついちゃってちょっと大変な時があって…その時、うさぎさんが暴れるのでハサミだとカットするのが難しかったんですね。そこでペット用のバリカンを購入。電池式なので簡単に持ち運びも可能。

大正解でした。小さいので音もそれほどなくカットも簡単にできました。電池式なのでパワーはそこそこですけど考え方によってはうさぎさんをキズつけるリスクが少なくていいかなって。こんな便利なものがあるなんて…今までずっとハサミでやってた私には感動しかなく。製造してくださった業者の皆様ありがとうございます…って感じです。

バリカンだけじゃないです。うさぎさんに関するもの、ケージとかおやつ、ペレットなどなど…色々なものが10年前さらには20年、30年前よりどんどん良くなってますよね。本当にありがとうございます、すてきなものをたくさん。


★追記★ 
ハサミを使うときは細心の注意をはらって…あぶないですからね。先がなるべく丸まっているものを使っていました。
 

キャプチャ3 (2)ハサミは100均で! 今はバリカンを…カットは私がやりたいんです



あお お花 お口開いてヤグルマギクと一緒に! おくちがちょっとあいてるのかな? お耳がひとつしか見えない~




usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など