ネザーはとっても…ロップイヤーはすごく…みんな素敵な…
ネザーランドドワーフはオランダを起源に…
私がお世話になったペットショップさんは、本当にたくさんのうさぎさんがいました。
うさぎさんだけじゃなく、ハムスター、小鳥、フェレット、ハリネズミなど、たくさんの小動物がいましたね。
うさぎさんで一番多かったのは、やっぱり人気のネザーランドドワーフ。人気があるみたいですね今でも。ナンバーワンじゃないでしょうか。
ピーターラビットのモデルになってるのも確か、ネザーじゃなかったでしょうか。ピーターラビットの映画観ましたよ、よかった、可愛かった。最近の技術って凄いですね、合成って言うか…もう何だかわかんなくなっちゃいますね、どこまでが本物なのか。
第2弾も今度やりますよね。来年でしょうか?コロナウイルスの影響があるから、ちょっと延びちゃうのかな?楽しみにしてます、映画館行きますよ、私は。(2020年8月時点)
(娘があおむけに…)
ロップイヤー・最大の特徴はお耳が…
なんといってもロップイヤーの最大の特徴は垂れてるお耳。
最初に見たとき、もれた言葉が…「めちゃめちゃ可愛い」「こういううさぎさんもいるんだ」でした。
耳が垂れているロップイヤーは、比較的穏やかっていう話を聞いたことがあります。サンリオのキャラクターにシナモロール…あれってロップイヤーがモデル?
ネザーランドも他のうさぎさんもそうですが、ほとんど血統書がないうさぎさんでした。血統書が付いてるうさぎさんはちょっとだけでしたね。
ライオンヘッドのうさぎさんは、そのとき3羽いて。そのうちの1羽が私と一緒に暮らすことに…血統書はありません。他にもいくつかの種類のうさぎさんがいました。
お金の話はあまりいいたくないですが、当然、血統書がついているうさぎさんの方が、価格は若干高いと思います。お金の話になっちゃったんで、ついでではないですが…私がお世話になったペットショップさんは、期間セールのようなものをやっていました。ちょっとお得に…みたいな感じですね。商売ですからね、その辺は割り切って。
でも、実際おうちにお迎えしたら、お金が高かったとか、安かったとか、種類がどうとか、体毛の色がどうとか…そんなことはもうどうでもよく…生命と一緒に暮らすということだけで幸せです。
(あおむけに…爪・前歯・足裏などをチェック)
女の子は男の子に比べ首周りが…
うさぎさんと一緒に暮らそうと思って、ペットショップによく行っていた頃は、男の子の方が多かったですね。うちのうさぎさんも男の子、女の子はちょっとしかいなかったような…需要と供給の関係でそうなっているのか、それともたまたまなのか…私には分かりません。
女の子は、首の周りが、マフラーしてるみたいになるっていうのを本で見ました。
お肉がぷくっと盛り上がってる感じでとっても愛らしい。女の子っていうのがすぐにわかりますね。穏やかな性格の子が多いそうですね、女の子は。
体重測定を…バンダナ&デイジーのお花と一緒に