牧草は2袋あれば… 牧草は600円~800円くらいのものを1ヶ月に2袋あればだいたい足りています。牧草以外にペレット、おやつ、野菜をあげています。
1袋600g~1kgくらい入ってるものを買っています。1ヶ月1500gくらい食べている計算になりますね。1ヶ月の予算は約1500円、だいたいの数字です。その時の調子の良し悪しなど、生命ですからね色々ありますよね。様子を見ながら調整して…日々試行錯誤ということで。

最近よくあげてる牧草 技術が進歩し…ステキな商品は他にもたくさん
仔うさぎの頃…牧草まみれになっちゃって! あっちこっち片付いてない感じがしますね!
(前歯でカットし、奥歯ですりつぶし?)
ペレットはまとめて買っておいて…
ペレットは2種類買ってそれを混ぜて毎日あげています。最近食べてるペレットは…
- イースター株式会社「プレミアムレシピ・ヘアボールケア・メンテナンス・1kg」700円ちょっと
- ジェックス株式会社「彩食健美・7種ブレンド・900g」800円ちょっと
- 株式会社三晃商会「ラビットプラス・ダイエットメンテナンス・1kg」700円ちょっと
これら以外にも以前は、イースター株式会社「バニーセレクション・メンテナンス」、「バニーセレクション・プロ・グルテンフリーメンテナンス」などもあげていました。
しかし、技術が進歩し、ステキな商品は他にもたくさんあります。どちらもそれほど大きな差はないような気がします。
ひとつの商品が900g~1kgぐらいなので2袋買うと1800g前後に。1日に体重の1%ぐらい(約20g)をあげていますので、1800gを1日の量20gで割ると約90日。3か月くらいはもつ、という計算になりますね。大まかですけど。
ペレット以外におやつと野菜をあげてます。うさぎさんの体調があまりよろしくない時や繁殖期などは多少の増減があるので、あくまでも目安として…調整しながら日々暮らしております。
生命ですからね、そう簡単にはいきませんよね。でも、あくまでも「牧草メインの食生活」で、ということでやっています。しかも一番刈りを。若いうちはしっかりと硬いものを食べてほしいと思い。

(ペットボトルに入れて…計量して!)
おやつもまとめて買っておいて…
おやつもペレットと同じようにある程度まとめて買っちゃっています。私が買うおやつはほとんどが乾燥もの、常温保存が可能な商品、製品なので賞味期限?消費期限?が結構長いものが多いです。
なのでまとめて買っても特に問題はないですね。10個とかそれ以上まとめて買っちゃいます。250円~450円くらいが多いです。10個で3500円くらい、重さにすると約600g。
おやつは体重の0.5%(約10g)くらいを目安にあげてます。約600gを1日の量10gで割ると60日くらい、約2ヶ月はもつということになります。もし900gあったら90日、約3ヶ月もつことになりますね。
おやつを重さで計算するのはどうかと…
ペレットは同じようなものが多いですから重さで計算しても特に問題ないかなって…しかし、おやつは重いものもあればふわふわの軽いものまで多種多様。あくまでも目安ということでやっています。
そして購入したものの中からいくつか袋を開けてタッパーに入れて…その時一緒に入っていた脱酸素剤も入れちゃっています、入れたときの日付を書いて。そして新しいおやつを入れた時に脱酸素剤も交換。タッパーは完全密封じゃないのであんまり意味ないと思うのですが、ないよりはいいかなって。
タッパーは冷蔵庫の野菜室に空きがあったのでそちらに入れちゃっています。おやつはほとんど夜あげるようにしてます。朝はちょこっとひとくちだけ。ごはん(ペレット)があるのでちょっとでいいかなって。目安としている体重の0.5%(約10g)くらいを器に入れておいて、大好きなおやつは、夜のお楽しみということで。
追記
脱酸素剤は、開封した時点で酸素を大量に吸い込み、その時点で本来の役割を終えているので続けて使うのはあまり意味がない…という事を聞きましたので、入れてもほとんど効果はないのかなって。

(いろんなおやつ! いくつか開けてタッパーに)
少しでも自然のものをと思い…野菜を!
わたしが買っているおやつはそれほど高級なものはありません。工場などで大量生産されているものがほとんどです。うさぎさんのおやつもそうですが私達が食べるお菓子なども安ければ安いほど、添加物、糖類、油脂などが多く入っている傾向が。心配もありますけどある程度はしょうがないかなと。
「心配ならおやつはあげなきゃいいんじゃない」という考えも。でもあげたいんですね私が。色々試したいんです。「食べ過ぎなければ大丈夫」という考えのもとでやっています。
私も日頃からいろいろな添加物などを食べています。レトルト食品、インスタント食品、調理してあるものなど、多くの食べ物に入っていますよね。食べ方が極端にひどくなければ大丈夫かなって。
そのような状況の中で少しでも自然のものをと思い野菜を。あげている野菜は、ブロッコリー、にんじん、小松菜、キャベツ、チンゲン菜など。最近はブロッコリーとにんじんが多いですね。
ブロッコリーも大好き! 食べてるとこ見るの好き~

みどりのキャラクターのかぶりもの! おやすみのところごめんなさいね~