
記事を読み上げちゃいました ↓↓
数日前のことなんですけど、 夜の12時を過ぎたあたり、うさぎさんがケージの中でガタゴト、ガタゴト。トイレをかじってひっくり返そうとしたりしていたんです。私はすでに寝ていたので、「これはよくある、いつものことかな」と思い、少し放っておいたんです。いつもなら数回やったら終わるんですけど、全然終わらないんですね、ガタゴトが。
「何か違うな?」と思い、ベッドから起きてケージへ行きましたら大変なことになってました。ケージの床がうんちまみれ。すごかったです、びっくりしました。それで、「何とかしてくれ〜」って私にうったえていたんでしょうか?
すぐさまうさぎさんの足や体を拭いてあげてケージの外に出し、ケージのお掃除。まるで下痢のようなうんちでした。10/7に投稿させていただきました、「下痢?もうちょうふんの食べ残し?夏の疲れ?糖分の取り過ぎ?」のときにも似たような症状、下痢のようなうんちをするということがあったんですけど、今回はちょっとひどかったですね。
ケージを拭いてキレイになったのでうさぎさんをケージの中へ。しばらく様子を見ていたんですけど、暴れる感じもなかったので私は就寝させていただきました。
しかし、そんなすぐに寝られるわけもなく、しばらく考えちゃいました、「この下痢のようなうんちは10/7の投稿の時ととっても似ている」。あの時は夏の暑さの疲れから来ることによって体が弱っているところに糖分の取りすぎなどによって起こったのではないか?」という可能性。本当のところはわからないんですけどね。
今回もいつも食べていたダイスカットされた市販のドライフルーツをうさぎさんがほとんど食べていなかったんです、前回と同じように。あえて自分の体の変化に気づき、みずから糖分をひかえていたのか?などのようなことをまたしても考えてしまいました。
事が起こる数時間前、久しぶりにゼリーをあげたんですね。1個なんですけど、たまにはいいかなと思って。半分もしくは2/3くらい食べていたでしょうか。その後なんですよね、今回のこの、「ケージうんちまみれ事件」が起きたのは。
もしかしたら、またしても糖分のとり過ぎなどが関係しているのかな? うさぎさんとは語り合うことができませんからね、本当のところは私には分かりません。ただ次の日からはいつも通り元気だったので今のところは問題なしということで。
ゼリーに関してはもう、これからはあげないことにしました。もともと今まで6年ちょっと一緒に暮らしてきてゼリーは基本あげていなかったんですね。ちょっと前に購入して、1週間に1回とか、「夏の暑い時期は、せめて何でもいいから食べてくれれば」などというような思いから。でももういいかなって。
そしてもう1つ、ドライフルーツのようなおやつももう終わりにしようかなって思っちゃいました。こちらはおうちにお迎えしてからずっと長い間あげてきたんですけどね。私が見ても見るからに甘そうなおやつ。さんざん食べてきたのでもういいかなって。他のおやつも糖分が入っているものはあるんですけどね。ゼリーなどのようなものは見るからに甘そうかなって。
あと6歳を過ぎて中年期?高齢期?になったということも関係しているのかもしれませんし、個体差というのも関係しているのかもしれませんし。詳しいことは分からないのですが、様子を見ながらこれからも一緒に暮らしていこうかなと。
昨日ちょっと思い出したことなんですけど、かなり前に、「ほりほりする姿は忘れた頃にやってくる」というようなことを書いたことがあるんですね。でも、その「忘れた頃」というのは、ソファーに私が座っている時にピョンとのってきてホリホリすることなんです。床に敷いてあるキッチンマットや脱衣室のマットなどには、毎日シャカシャカほりほりしています。
床に敷いてあるマットはホリホリしてもすぐにめくれちゃうんですよね。だからうさぎさんもそんなに長い時間できないみたいですぐに終わってしまう。「ごめんなさいね本物の土じゃなくて」って感じです。
それに対してソファーでのほりほりは、私のお腹やブランケット。ブランケットも私がおさえていればめくれるようなこともなく、ずっと「ほりほり」。それも一旦ソファーから降りて、「今日はもう終わりかな?」と思っていたら、またピョンとのってきてほりほり。それを何度か繰り返すことがあるんです。こちらがいわゆる、「ほりほりする姿は忘れた頃にやってくる!」なんです。
🐰うさぎさん!のぼったりおりたり!忙しいですわね!ほりほり&ひっぱり!ソファーにて!
・おやつタイム・来てくれてありがとう編2
🐰ベランダ小規模栽培でのひとコマ!
今、あげているおやつは、こんな感じです。↓
お手々でくしゅくしゅ! 毎日お手入れ! 生きていくために!