暑いですね毎日。私の住んでいる関東地方でも、35℃とか36℃とか、湿度も70%とか、高温多湿の日本の夏。台風が近づいてきているみたいです。あまり激しいとあっちこっちに被害が出て困っちゃいますけど、雨が降るというのはありがたいです、気温が少し下がるので。ただしほどほどでお願いしたいです。
夏の入り口はつらかったんですけど、時間が経つにつれ、「慣れていく」ような気がします。うさぎさんも同じく、少しではありますが、「慣れていく」ように感じます。
毎年のことですからね、日本に住んでいるかぎり四季というのがありますものね。なので、ある程度は慣れていただかないと、うさぎさんとしてもつらいかなって。
そんなうさぎさんなんですけど、少し慣れたということもあって、少しですけど食欲が増えたり、うんちの量が増えたり、粒も大きくなったり、動きが増えたりしています。牧草は相変わらずほんのちょっとしか食べませんけど、ごはん(ペレット)、 おやつ、野菜などは、少しですけど増えました。
あと、私の足に対する繁殖行為(女の子だと思っている?)もチラホラ見え出しました、よかったです。これがないと私もちょっと寂しい。「準備が整えばいつでもOK」という感じなので、しょっちゅう私の足めがけて繁殖行為をしようとするんです。
それが私にとっては、「うさぎさんとの1つのコミュニケーション」にもなっているので、私の足に来ないというのは少し寂しいものがあります。なので、少しずつ来てくれるようになったというのはとても嬉しいことです。
でもすごいですね、うさぎさんの繁殖行為は。なによりも最優先されるのでしょうか?子孫を残せなくてはいけない、という使命にも似たような、スゴイです。
はなし変わりまして、
開放フリータイムの時、基本的にはケージに戻って、うんち&おしっこをしてくれています。 ただ終わって出てくる時にものすごい勢いで出てくることがあるんです。その時まるでポップコーンがはじけたかのようにうんちをバラまくんです、すごいんです。
1粒2粒なら私も、「しょうがない」かなって思うんですけど、何粒も落とすことがあるんです。夏以外でしたら、「もう~やめて~お願いだから~大変なんだから拾うの~」って思うんですけど、夏のこのつらい時期は、それによってまん丸コロコロがたくさん出るのであれば、「いっぱい落としちゃってくださいませ~あとは私が拾いますので~」。
そのケージなんですけど、朝、トイレ掃除をしたり、ペレット(ごはん)の補充をしたりするんです。はじめに、うさぎさんを上の扉からかかえて体重測定へ、そのまま開放フリータイム。上の扉はあいていますけど通常の扉は閉めておくんです。そうしないと、うさぎさんが勢いよく飛んできて、ペレットと間違えて私の指をガブリなんていうことがはじめの頃あったので。今はおそらくそんなことはないとは思うんですけど、私も習慣になってしまって。
そして、ごはん(ペレット)をケージの中に入れたらゆっくりと扉を開け、そして食べる。という感じなんですけど、最近は暑さのせいで食欲も減っています。なのですぐに来ないことが多いんです。すぐに来ないので私もついつい扉を開けるのを忘れちゃうんですね。
そうしましたら先日、開放フリータイムの時、うさぎさんがケージの扉の前で座っているじゃないですか。まるで、「ね~なんで閉まってるの扉?」とでも言っているかのように。気づいて扉を開けましたら、すぐにトイレへ行って用を足し。
すごい、ステキって思っちゃいました。だってケージの前で座ってたんですよ、たまりませんでした。トイレ終わった後、「ごめんね~」って言いながら、たくさんいい子いい子しちゃいました。