「最難関季節」、「最重要季節」、「最様子見季節」 7/1

Slide20-1.jpg
暑くなってきました。私の住んでいる関東地方でも気温がどんどん上がって、30℃近くになったり上回ったりする日が続いております。

それに伴い、うさぎさんは次第に食欲が減り、動きも減り、なるべく涼しい場所に。暑いんでしょうねきっと、つらいんでしょうね。暑い時はエアコンはほぼ1日つけっぱなしです。たとえ私が家にいなくても基本的にはずっとつけっぱなしです。

うさぎさんの体への負担なども考え弱冷房でやっております。太陽の光が入らないようにカーテンは閉めっぱなしにして弱冷房でもエアコンが効くようにしています。カーテンを閉めきっていても、上下左右のほんのちょっとしたスキマから光が入りますので、昼なのか夜なのかというのはとりあえず分かります。 

ただ私が寝る時だけ、せめて寝る時ぐらいは消さないとエアコンさんも24時間動きっぱなしでは疲れちゃいますからね。なので私が寝るときだけ消させていただいております。

夏へと向かう季節の変わり目は、毎年こんな感じではないかなと。6年近く一緒に暮らしていますけど、食欲が減ったり、動きが少なくなったり。

そんなうさぎさんですけど、うさぎさんも、「ある程度の慣れ」というのがあるのではないかなと。7月になり8月になり…少しではありますけど暑さに慣れていくような気がします。そうですよね、ほんの少しでもいいから慣れていただかないと、うさぎさんとしてもつらいですよね。

食べるものに関しては、まず牧草を食べる量がかなり減ります。ほとんど食べていない時もあります。

そして、ごはん(ペレット)。食べるんですけどかなり時間がかかったりすることも。朝あげて夜まで残っていることもあったりします。

おやつに関しては、いつもより少し減ったぐらいで食べてくれています。このような季節ですからね、とりあえず食べてくれれば私としても、「たとえおやつでもいいかな」って。ただし、あげ過ぎず、量はいつもよりちょっと多いくらいで。

あと生野菜なんですけど、にんじん、ブロッコリー、キャベツ、小松菜など、食べたり食べなかったり。まったく食べないときもあります。

うんちの量も減っています。いつもの半分ぐらいの時もあれば、ひどい時は1/3くらいの時もあったり。粒もいつもより小さいです。お手入れはしています。オクチでペロペロ、体のあっちこっちをいつも通りせっせと、生きていくために。しょくふんもそれほど変わらずしているように思います。 

夏へと向かう日本のこの時期は、うちのうさぎさんにとって、「再難関季節」、「最重要季節」。そして、「最様子見季節」ではないかな って。

はなし変わるんですけど、何日かまえ久しぶりにトイレでおしっこする時の、「シャー」っていう音を聞いちゃいました。たまたま私が近くを歩いた時におしっこをしてたんですね。聞こえちゃいました「シャー」って。

それを聞いた私、「いいね~、いい音するね~」。


🐰ある日のseason4体重測定!撮影バージョン!「つきあわせちゃってごめんね〜!ありがとね〜!」



IMGP9847-1.jpg
ぶどうを置いて、帽子をのせて… いつもごめんね、「ありがとう~」









usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など