
梅雨の時期に入ったんでしょうか?雨が降ったりやんだりでございます。湿気がかなりすごいですね。日本の夏が来るのかなって感じです。
それに伴いうさぎさんは次第にお鼻のヒクヒクがいつもより早いと言うか激しいというか。暑さにあまり強くないうちのうさぎさん。早速エアコンで温度、湿度を調整させていただいております。エアコンさん今年もよろしくお願いいたします。
トイレシーツなんですけど、お迎えしてからずっとワンちゃん用のレギュラーサイズを使っていたんです。というのも、わんちゃん用の方が普及しているせいもあるのかどうか、1枚あたりの単価が安かったんですね。なので、お迎えしてから6年近く経ちますけど、ずっとそちらを使用していました。
レギュラーサイズでも厚手タイプと薄手タイプがあって、厚手タイプは、「わんちゃんのおしっこ3回分OK」みたいな。薄手タイプは、「1回で交換」のような感じ。私としては少しでも、「おしっこのニオイを抑えたい」という気持ちがあったので、基本的にはずっと厚手タイプを使っていたんです。トイレ砂を少量入れて。
でも、まん丸コロコロうんちをした後に、その上からおしっこを何度もしちゃうので、うんちもおしっこまみれになってしまっています。ということはうんちもクサイ。たとえシーツが厚手でもあまり関係ない?なんてことも思っちゃったりして。
なんだかんだあって、ふと思ったんです、「薄手タイプでもいいのかな」って。そして薄手タイプを購入。
100均で何度か薄手のタイプを購入したことはあったんですけど、それはあくまでも一時的なもので、本格的に購入したのは今回が初めて。お値段的もお安くなりましたね。何日か使った感じでは今までとそれほど変わらないような気がします。
おしっこが多い日でも、吸収剤がタプタプになりますけど特に問題なく使用しております。なのでこれからは、「ワンちゃんのトイレシーツ、レギュラーサイズ、薄手タイプ」を使わせていただこうかなと思っております。
参考なんですけど、
国産薄型レギュラー 160枚 1回交換タイプ(45cm×34cm)ペットシーツ
メーカー:チャーム
価格は、1200円くらいでした。
今は少し落ち着いたんですけど、数日前までスゴかったんです、うさぎさんの繁殖期が。私の足を女の子だと思っているところがあるので、私が立って歩くとついてきて、「スキあらば」って感じで、足首からふくらはぎのあたりを。もうハンパなかったんです。
そのような状態が何日も続いていたので、私としても何かいい対策はないかなと。
冬場でしたら長ズボンに靴下。生足ではないのでうさぎさんとしても繁殖行為をしにくいので、ある程度たつとあきらめちゃうんですけど、最近は暑いですからね、靴下も履いていないですし、短パンですし。そうすると生足ですからね、もううさぎさんにしてみたらたまらないんでしょうね。
そこで少しでも生足ではなく、しかも私が涼しく暮らせるいい方法はないかと思い考え、使っていない靴下を利用しました。つま先の方をカットして、ルーズソックスのような感じでふくらはぎの方までもってきて履いてみました。
そうしましたら、やはり生足よりも、たとえ薄い靴下であっても、うさぎさん的にはやりにくいみたいであきらめることが増えました。とりあえずは良かったかなって。
かなり激しい時に、あんまりスゴイので抱っこして、「いい子いい子」しようとしたことが 何度かあったんですけど、その時におちんちんが出ておりました。ピンクと白を合わせたような色だったと思います。そのような姿を見て本当にただただ一言、「ごめんなさいねうさぎさん、うちには女の子はいないのよ」、「子孫を残せなくてごめんね」。
🐰ある日の、体重測定からの足元くるくる~
ぶどうを置いて、帽子をのせちゃった!