
今日も朝から雨が降っておりましたが、台風が去ったのでお昼ごろからは天気に。雨の恵みにはとっても感謝なんですけど、あんまり多すぎるというのも困っちゃいますね。
うちのうさぎさんは変わりなく過ごしております。春の換毛期は、おうちにお迎えして初めてブラッシングをしないという選択をしたということもあり、お毛々がチラホラ床に落ちていたりして。昨日あたりから少し落ち着いたのかな って思いますけど。
うちのうさぎさんは男の子。7月で6歳になります。男の子に関しては少しは分かったような気がしますけど、女の子に関してはほとんど分かりません、本で読んだことぐらいしか。
例えば、偽妊娠をしたりするとか。そのような時期はとっても繊細で気が強くなる傾向があるとか。あと、首の周りがもふもふしててマフラーみたいだとか。
偽妊娠の時に気が強くなったり怒りっぽくなったりする傾向があるというのは、なんとなくわかるような気がします。だって、もし本当の妊娠であればお腹の中に赤ちゃんがいて、生まれるまで大事にお腹の中で育てなきゃいけない。
もし自然界であれば肉食動物などに襲われないようにいつも以上に気を使い、強い心を持って行動しなきゃいけないのかなって。なので普段よりも気が強くなったり、ちょっとしたことで怒りっぽくなっちゃう。そのようなことを遺伝子レベルで受け継いでいる?のかなって。私の勝手な想像ですけどね。
あと、首回りのもふもふというかマフラーみたいな感じのぷっくりした「肉垂?」。めちゃめちゃ可愛いですね。一度触ってみたいです。ぷにぷにしてる感じなんでしょうか?
本で読んだ感じですと、そこに栄養を貯めておくことができるようなことが書いてありました。女の子ですからね、あかちゃんをお腹の中で育てるために、万が一食べ物が食べれないようなことがあったときに役立つように、機能というか構造というか、ごめんなさいよくわかんないんですけど、そのような時のためにあるのかなって。
いずれにしても、やっぱり女の子はあかちゃんをお腹の中で順調に育てて出産しなければいけないという、「ものすごい役割」がありますからね、大変ですよね。「頑張れ~女の子~」って感じです。
🐰ある日の!お毛々カット&ブラッシング(うさぎさんのいろんなお話は概要欄へ)
空気清浄機のフィルターが、お毛々だらけ~