猫ドアを買ってベランダへ… 試したかった~


徐々にかかった費用 (6)-1

記事を読み上げちゃいました ↓↓   

自由にベランダへ… 
開放フリータイムの時に、少しでも外の空気を吸ってほしい、外の雰囲気を味わってほしいと思い猫ドアの購入を検討。春とか秋など気持ちのいい季節なら掃き出しの窓を少し開けておけば自由に出入りできます。

しかし、夏は暑いから冷房を…冬は寒いので暖房を…そうすると窓がちょっとでも開いているとエアコンが効かないわけですね。何かいい方法はないかな~と思って色々調べてみたらありました。

ねこちゃんが出入りに使う「猫ドア」。 いくつか種類があったんですけど、うまくできるかどうかわからなかったので売れていそうな商品で値段も比較的お安いものを。ネットで2000円くらいでした。


ねこドア出入り (2)(買ったのはいいんですけど、窓にピッタリはまるように作らなきゃいけない、すき間を極力無くさないと買った意味がないので…しかし、それがなかなか…ちょっと大変でした) 



猫ドア 合成 (2)ベランダから室内へ



(猫ドアで…出入り)



カラーボード、すきまテープ、タオルなどをつかって手作り! 
窓にぴったりとなるべくスキマがないようにするにはどうしたらいいのか?試行錯誤。とりあえず100均へ。カラーボードというのがあってサイズも結構大きいものが…それを幅10センチくらいでカット。5~6枚を重ねて粘着テープで止めて…その周りにすきまテープをぐるりと1周つけて…仕上げにタオルを巻きつけて…結束バンドでとめて…そんな感じで作りました(簡単な説明でごめんなさい)。

すきまテープを貼り付けたら幅は20cm弱くらいになっちゃいました。幅はそんなになくても良かったんですけどね、うさぎさんが通れればよかたので。高さは掃き出し窓の高さと同じ1.8mくらい。

発泡スチロールみたいな素材なので軽いんですけど高さがあるので結構ふにゃふにゃ。上の方を持たないとグニャッと折れちゃう。ただ、軽量なので設置はしやすいかなと。見た目があまりきれいじゃないので詳細な画像は見せられません。


猫ドア 作成 (2)①カラーボード(名称はいろいろ、色もいくつかあり)

②すきまテープ(太いものを買ってクションに)  

③つっぱり棒(窓をおさえる、おさえることによって多少の風でも大丈夫)

④現物(すきまテープをつけて、白いタオルで巻いて、結束バンドで止めて!見た目は勘弁してください)



窓にはめて!風に負けないように… 
手作りの猫ドアを窓にセットして扉をはさんで固定。窓を閉めただけではちょっと強い風が吹くと倒れてしまうので、つっぱり棒を利用して反対側から窓を動かないようにおさえます。そうすると多少の風が吹いても倒れることはないです、今のところは。

つっぱり棒でしたら長さが調整できるのでいいかなって。バネが中に入っていて多少動くので設置する時にやりやすいです。多少のすきま風はしょうがないということで。 

でも、真冬の寒い時期でも気にならない程度だったのでとりあえずはこのままで。つっぱり棒も100円ショップで購入。本当に100円ショップさんありがと~、これからもよろしく~。 


ベランダも養生しないと… 
猫ドアをつける前からベランダで一緒によく遊んでいました。養生はそのときにやりました。手すりのすき間をスチールワイヤーネットを結束バンドで固定して通行止め。その他のすき間もスチールワイヤーネットで通行止め。かじられるとまずいようなものは移動などして。
 
養生とは関係ないですがカラスや猫など、いわゆる襲う側の動物には要注意。集合住宅の上の階なので猫は大丈夫だと思いますが、カラスは何度か近くを飛んでいたことがあります。けっこう大きいですからねカラスって。

ある日、カラスの鳴き声が「カァーカァー」と。その時うさぎさんはプランターのすき間にササッと隠れました。逃げ道や逃げる場所をつくっておけば大丈夫かなって思いましたけど、なにが起こるかわからないですからね。生命、命ですからね、常に用心して…ということで。

でも、そんなにしょっちゅうカラスの鳴き声が聞こえているわけではないので今のところは大丈夫かなって。うちのうさぎさんは寒いのはかなり大丈夫みたいで、真冬のめちゃ寒い日でもベランダで寝っ転がってることがよくあります。

でも、暑いのはダメみたいですね。夏場でなくても30℃近くになるとベランダには寄りつきもしません。ということは…暑いのはダメなんですから夏は猫ドアの必要なし。春と秋は窓を開けていても、季節的にそれほど気にならず。というか気持ちのいい季節。メインで使うのは「冬の寒い時」ということになりますね。


体重測定 みどり ぼうし (2)(体重測定!撮影バージョン! みどりがいっぱいだ~)



ABEMAの公式サイトはこちらから

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など