
ここ最近は暖かく過ごしやすい日が続いております、いいですね春って。うちのうさぎさんは今年の7月で6歳になります。今のところ特に変わったところはなくいつも通りというか元気というか変化がないというか。5歳を過ぎて何か顔が変わったとか体がおとろえたとかいうようなことは今のところはないです。
うさぎさんとの共通の習慣なども、おうちにお迎えしてからほとんど変わっていないような気がします。例えば、朝の体重測定、ごはん(ペレット)の量、おやつの量、開放フリータイムのしかた…などなど。
なのでうさぎさんもある程度わかっているようなところがあります、「これをすると次はアレだなとか、あれをすると次はコレだな」って。夜のおやつタイムの前などはスゴイんです、ケージの中で大騒ぎ、「早く出せ~」と言わんばかりに。
うさぎさんのごはん(ペレット)は今のところ通常のものを買っているんですけど、7歳くらいになったらいわゆる「シニア用」に変えようかなって思っています。商品によっては「5歳くらいから…」というようなものもあるんですけど、「なんかちょっと早いかな~」って。
牧草に関してもなるべく今のうちは「一番刈り」。なるべく固いものを食べていただいて歯を摩耗したりいっぱい咀嚼したり。今はまだその方がいいのかなって。
うさぎさんといえば長いお耳が特徴のひとつ。そのお耳は相変わらずめちゃめちゃ音に敏感、反応しまくり動きまくり。今まで何度も思ったことなんですけど、「そんなに動いて疲れないの〜〜?」って。
だってスゴイですからね、ちょっとした音にも反応して音のする方向へ耳がシュッと。しかも右の耳は正面を向いているのに左は横を向いていたり。2つのお耳がまったく違う方向を向いているなんていうことはしょっちゅう。そのようなお姿を見ていて、「疲れちゃうからたまにはずっとパタンと折りたたんで休んでいいのよ~」ってよく言ってしまう私。
🐰1/28今日のうさぎさん!
後ろ足をオクチでお手入れ~