ひとことふたこと2023 その9


記事を読み上げちゃいました ↓↓   


Slide1_202303041646564d9.jpg
うさぎさん専用のトイレ砂
万が一多少かじっても大丈夫?
初めの頃は専用のものがあるかどうかも分からず、「猫ちゃん用のものを使わなきゃいけないのかな~」なんて思っていたことも。しかしごめんなさいでした、いろんな種類がありました。最近使っているのは、「天然素材100%、高圧縮、超吸収」などというようなことが書いてあります。 

Slide2_202303041646597d1.jpg
ラビットホッピング
すごい~
飼い主さんと一緒にハードルのようなものをジャンプする競技があるというのを知った時はスゴイの一言。一回だけではなく何回も連続してジャンプしていました。ジャンプの高さを競う世界大会などでは高さが70~90cmになることもあるみたいですね。

Slide3_202303041647023bc.jpg
いつもとちがう変な音が
すぐさま現場へ
そのほとんどが最近は床に敷いてあるクッションマット(ジョイントマット)をかじっちゃったとき。うさぎさんとは長い付き合いなのでいつもと違う変な音がするとわかるんです。そのときはすぐさま現場へ急行。そしてうさぎさんの目を見ながら真剣に、「ダメダメダメ…」と。何度も何年も言ってきているんですけどね、ジョイントマットだけはなかなか… 

Slide4_202303041647027e6.jpg
食べているものが同じって
ちょっとうれしいです~
例えばブロッコリーやキャベツなど、うさぎさんはそのままで、「シャキシャキ」いい音させて食べますけど、私は煮たり焼いたりちょっと味付けさせていただきます~ 

Slide5_20230304164704e18.jpg
部屋干し
ニオイに敏感なのに
ごめんねクサイでしょ
部屋干しすることがよくあります。干した直後はけっこうニオイますからね。柔軟剤も最近は色々なものがありますからね。うさぎさんには申し訳ありませんが、「こればかりはどうかお許しを」。
 
Slide6_20230304164704bf2.jpg
あなたの便通
うらやましすぎる~
だってポトポト落ちてくる感じですからね、まん丸コロコロが。うらやましいなんてもんじゃありません。私が便秘ぎみになった時はうさぎさんの姿を見て、「私も頑張ろう~」って思うこともあったり。

Slide7_20230304164707876.jpg
近所のワンちゃんがわんわん
その時お耳がシュッと
今までに何度もあります。近所のワンちゃんが、「ワンワン」。吠えたと同時にうさぎさんのお耳がシュッと音のする方向へむいて辺りを警戒。音がかなり遠いので特に何もせず。でも音がもっと近かったら身を隠したりするんでしょうねきっと。 

Slide8_20230304164707499.jpg
ジョイントマットのつなぎ目は
きついわ~
床に敷いてあるジョイントマット(クッションマット)にたまにおしっこしちゃうことが。ジョイント部分にすることは確率的にも少ないとは思うんですけど大変なんです拭くのが。はがして拭かなきゃいけないので。「ジョイント部分にはなるべくしないでいただきたいです~」。 

Slide9_20230304164710760.jpg
換毛というシステム?構造?
スゴイですね!
夏は暑いからなるべく涼しくなるようなお毛々に!冬は寒いから暖かくなるように抜け変わる?生え変わる?んですものね、しかも毎年!私には全く想像もできません、スゴイの一言です。それだけの機能、構造ですからやっぱり肉体的な消耗というのも激しいんでしょうねきっと。 

Slide10_20230304164712d23.jpg
スゴイんです!
トイレそうじの時のすりすりが
それはまるで、「これは僕のトイレなのに何するの?勝手にニオイを取らないで!」などと言っているようで必死に「スリスリにおい付け」してきます。その必死な姿がまたなんとも言えずたまらない!そのようなお姿を見ながら毎日トイレ掃除をしております。



次へ→ その10






usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など