
記事を読み上げちゃいました ↓↓
骨折に注意
歩くときはすり足で?
なぜか私の足が繁殖行為の対象に?
うさぎさんの繁殖期は不定期ということらしいですね。準備が整えばいつでもOKということなんでしょうか。そしてなぜか私の足が繁殖行為の対象に。ちょうどいい太さ?暖かさ?におい?よく分かりませんがふんずけそうで危ないんです、歩くとついてくることがあるので、そんな時はすり足で移動。
小型の草食動物なので常に警戒
起きている時はちょこちょこお耳が動いております。常に音のする方向へ。しかも両方同じではなく片方は右もう片方は正面とか。すごいですねあっちこっち動いて、うらやましい限りです。私なんかほとんどというか全く動きませんからね。
カラスがカーカー
とその瞬間!
何年か一緒に暮らしてきて何度かあります。ベランダで遊んでいる時、外でカラスがカーカー、と同時にうさぎさんがものすごい勢いで室内に。「それでいいと思うわよ~それがあなた~」。
足の裏のお毛々
ふわふわもふもふ~
クッションのかわりなんでしょうか?すごいです足の裏もお毛々だらけ。そのお毛々をかき分けると爪の根元に小さいピンク色の肉球のようなものがあります。肉球というか根元いうか。触るとプニプニしてました。
アゴの下の臭腺
スリスリしてにおい付け
私にはまったくわからないニオイ
よくアゴの下をすりすりしています。色々な所というかあらゆるものというか。特にそれが見られるのが朝のトイレ掃除。私が三角のトイレを掃除しているとうさぎさんが寄ってきて必死にすりすり。まるで、「これは僕のトイレだよ、何するんですか」と言っているように。
なでなで大好き
ずっとやらせてくれそう
好きですよねおそらく。私が勝手に思ってるだけなのかな?イヤそうは思いません。だってとっても気持ちよさそうにしていますもの。アゴを床にペタッとくっつけちゃって超リラックスモードで。もしかしたらずっとやらせてくれるのかな?なんて思うこともあります。
後ろ足は基本同時
お手入れのときは片方?
うさぎさんといえばぴょんぴょんと飛び跳ねる姿が思い浮かびます。基本的には後ろ足は同時にしか動いていません。ただお耳のあたりをシャカシャカとお手入れする時は片方ずつ動いております。
めちゃ短いしっぽ
まるでトト◯のしっぽ
短いのでお座りしているとよく見えないこともあるんですけどちゃんとありますし動きます。以前娘が言っておりました。「まるでトトロのしっぽみたい」だって。その意見に私も同意。
かじるのが仕事
みたいなところが
うさぎさんといえば前歯を使って上手にかじるというのが特徴の一つでもあります。初めの頃は大変でした、あっちこっちかじっちゃうのでその度に物をどかしたり。どかせないものは養生したり、はたまた通行止めしたりと。ここ最近はかじるに関してはジョイントマット以外は大丈夫かなって。
しょくふん
栄養の再吸収、再取り込み!
うさぎさんのうんちは2種類。まん丸コロコロ&もうちょうふん。もうちょうふんを食べて栄養の再吸収、再取り込みをしているみたいですね。すごいですね。だいたい2種類のうんちを使い分けるなんて私には想像もできません。どうなっているんでしょうかおなかの中?