ひとことふたこと2023 その2


記事を読み上げちゃいました ↓↓
   

Slide1_20230102145214d20.jpg
猫タワーでおやつタイム?
上りはいいけど下りは気をつけて~
おうちにお迎えしてちょっとしてから購入。なんだかんだ何年も使っていることになります。5歳(中年期?高齢期?)になったのを契機に3段だったものを2段にしました(最上段を取り外し)。高さは元の3段で約60cm。2段だと約40cm。しばらくしたら1段に、そしていずれは… 

Slide2_2023010214521633c.jpg
ブラッシングは
コミュニケーションもかねて~
換毛期以外でもたまにブラッシングをしています。コミュニケーションも兼ねてということで。そのおかげもあってかどうかわかりませんが、もうほとんど逃げなくなったので助かっています。初めの頃は大変でした、逃げちゃって逃げちゃって。 

Slide3_2023010214521943e.jpg
ソファーにピョンと
ほりほりしたり引っ張ったり~
ほりほりしている姿はなかなかいいですね。特に私の目の前でしていただけると臨場感たっぷり。ただ申し訳ないのは土だったら良かったんですけどね。ここには人工の物しかないので、「ごめんなさいね~土じゃなくて~」。 

Slide4_20230102145219c95.jpg
朝ごはんの時にかじられないように?
あらかじめ開放フリータイム?
朝はすぐに開放フリータイム。トイレそうじなどが終わってから朝ごはんの準備。ケージの扉は閉めておいてごはんの器をケージの中へ。そうすれば勢い余って私の指をかじっちゃうなんてことはありません。スゴイんです勢いが。はじめの頃何度かやられちゃったことがあるので予防策として。 

Slide5_2023010214522253c.jpg
トイレに行って
おしっこうんち~
開放フリータイムの時でも基本的にはトイレに行ってしてくれています。完璧ではないですけどね。多少はしょうがないということで。うんちに関してはもっとしょうがないですね。だって落ちてくる、落っこちてくる感じですものね。落ちちゃうならしょうがないですよね、「あとは私が拾いましょ~」。

Slide6_2023010214522115d.jpg
猫タワーの頂上で
体のお手入れ?
おそらく、「おやつないかな~」って見に行ったんだと思います。そしてなかったのでそのままお手入れしちゃったのかな~なんて。いずれにしても下りは気をつけてね~。 

Slide7_20230102145225538.jpg
体重測定!撮影バージョン!
いっぱい撮っちゃった~ 
通常の体重測定はあっという間に終わるんですけど、撮影バージョンの時はほんのちょこっと付き合っていただいて。かぶりものをのせたり服をのせたり色々やらせていただきました。体重測定は今でも基本毎日しております。うさぎさんとの共通の習慣&健康の目安として。   
                        
Slide8_202301021452240aa.jpg
食べてるとこ見るの好き!
何年経っても好き!
いいですねあきませんね。うさぎさんにとっては生きるために食べているので余計なお世話かもしれませんが、私からしてみれば、「私とかなり違う生命、命」なので興味津々。 めちゃ超接近して見ることも。オクチの動きを見ていると食べ物によってちょこっと違っていて、前歯を使って食べたり、奥歯だけを使って食べたり。 

Slide9_202301021452268f9.jpg
お手々でくしゅくしゅ
あなたは生きていくため
私はただ見てるだけ
お手々と言っても前足なんですけどね。でもその姿はまるでお手々。この仕草は好きな仕草ランキングTOP3に入ります。たまりませんね何度見ても好き!お耳をくしゅくしゅする時はまるで、「長い髪の女性がシャンプーしている、洗っている姿」に似ているって言う人もいます。

Slide10_202301021452295b9.jpg
トイレ掃除、牧草補充、お水、ごはんなどは
まとめて朝!
何年か一緒に暮らしていますけど、基本ずっとこのパターンでやらさせて頂いております。朝ある程度やっておいて夜はおやつとお野菜を少々あげて。あとは私が寝るまでずっと開放フリータイム!「お好きにしてくださいませ~」。


次へ→ その3


🐰youtube 


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など