爪は切らないと… あおむけにして? 武器にもなる?


徐々にかかった費用 (4)-1

記事を読み上げちゃいました ↓↓   

うさぎさんと一緒に暮らす前、本を読んだりペットショップの店員さんとお話をしている時によく「爪を切らないとダメなんだよ!」というお話がでてきました。野生のうさぎさんであれば自然の中で歩いたり穴を掘ったり木を引っ掻いたり、日々の行動で爪が削れていくのかなって思うんですけど。

しかし、室内で過ごすとなるとそううまくはいきません。なので、「爪切りはして下さいね!」ということでした。伸び過ぎは良くないということで。 


初めの頃はお世話になったペットショップの店員さんに… 
おうちにお迎えしてすぐの頃は、「自宅で自分で爪切り」なんていうことは考えもしませんでした。
どうやっていいのかも分からないし、抱っこしただけでも大騒ぎするのにとてもじゃないですけど…

お世話になったペットショップさんでも爪切りをやってくれるというお話だったので、はじめのうちはお願いしました。料金は500円くらいだったと思います。とても良心的な価格ですね(当時の価格ですので今はわかりません)。

担当の女性の店員の人が正座のような感じで座って、うさぎさんを仰向けにして、足の間にやさしく挟んで固定し、前足と後ろ足の爪を上手に切っておられました。その姿を見てさらに思いました、「私には無理だ」と。仕事とはいえスゴイ。うさぎさんの爪ってちっちゃいからとっても見にくいんですよね。定員さんすごい~、そしてありがとうございます~。

結局、計2回ペットショップでやってもらいました。しかし、それ以降は自宅で自分でチャレンジを… 


爪切り (3)①爪の根っこ?(ピンク色)が見える 
②使ってる爪切り 
③実際の様子 
④娘がだっこ!後ろ足が大きい) 



娘とふたりで大騒ぎ…汗びっちょり
自宅で爪切りしようと思い、まずは爪切りを購入。ペットショップの店員さんがオススメしていたのはギロチンタイプのものだったので似たような商品を購入。価格は1500円くらい。

まず、娘が正座してあおむけにしたうさぎさんを足の間に優しく挟む。まずそれをやるのがひと仕事。あおむけにされるのもイヤだし、捕まるのもイヤ、うさぎさんも大騒ぎ。チカラを入れすぎちゃうとうさぎさんの骨にダメージを与えてしまうことにもなりかねないのでチカラの加減が難しいかも。

娘が上手にやってくれて、それらをなんとかクリア。そして私が爪切りで1本1本爪を…よく見ながら切って。前足5本×2、後ろ足4本×2。

うちのうさぎさんの爪が黒っぽい色なのですごく見にくいんです。だからライトを当てながらやりました、LEDの。それでも見にくいです。

どこまで切っていいのか、ペットショップの店員さんに聞いていたので理解はしていたのですが、実際にやってみると難しい、よく見えない、私ひとりパニック。やりはじめてからいくらも経っていないのに汗びっちょり。でも、せっかく娘も頑張って押さえてくれているので集中してやりました。

切り過ぎてしまうのが怖かったので、ほんのちょこっとしか切ることができませんでした。
でも、爪を切ったというこのときの体験、経験が大事だったんじゃないかなって。これからも前向きにどんどん経験していこうと。 


娘があおむけに…しかしスルリと…


洗濯ネットを使って…



爪切りの時に足の裏を触って確認したり、「前歯の噛み合わせは大丈夫か?」など、たくさん触ってボディチェックを。

先程も言いましたが爪が黒っぽい色なのでものすごく見にくいんです、LFDライトを当てても見えにくい。少しでもカットしやすいようにと洗濯ネットを使ったりしてやっていたことも。それでも見えにくいですね。多少深く切っても問題ないならいいんですけど、出血しちゃいますからね深く切ると。
 

やってしまった…ごめんなさい 
何度か爪切りをしているうちにひとりでも爪切りができるようになってちょっと油断したんでしょうか。うさぎさんの爪を切りすぎてしまい出血。もう頭の中真っ白、パニック。

でも、とりあえず落ち着いて…止血剤はうちにはありません。でも前に聞いた話を思い出して…「小麦粉をかけると血が止まるよ」とか、「片栗粉がいいよ」など。すぐにキッチンから持ってきてパラパラとティッシュで拭きながら…

ごめんねうさぎさん、ちょっとだけ我慢してね、痛かったね。少しの間うさぎさんが動けないように押さえておいてなんとか出血は止まりました、よかったです。爪切りはまだ途中だったんですけど、当然その場で中止。

出血自体はジワーッと出てくる程度でほんのちょっとだったんですけど、わたしはそれ以来トラウマになったんでしょうか、しばらくのあいだ爪切りできませんでした。気をつけなきゃいけないというのはペットショップの人にも聞いていたし、本などにもたくさん書いてありました。でも、とにかく見えにくいんです、だから大変なんです。 

3年くらい一緒に暮らしていますが、そんなにめちゃめちゃ爪が伸びているという事は無いような気がします。なので、爪切りをする頻度もそれほど多くありません。忘れた頃たまにやる感じですね。ある程度は自然に削れちゃってるのかな。 

爪切りはお手入れの中で一番たいへん、きらい、イヤ、やりたくない…私以上にうさぎさんはもっと思っているでしょうね。でも、しょうがないんです。  


これは武器にもなる? 
爪切りの時、かなり暴れるので何度もキズだらけに…おうちに来てから数ヶ月の間はとくにひどかったです。何かしらやろうとすると、しょっちゅうキズものにされちゃっていました。

後ろ足がすごいんですよね、キック力と言うか…うさぎさんって後ろ足2本を同時にぴょんぴょんと動かすからなのかどうかは分かりませんけど、後ろ足のキック力はあなどれないです、要注意。爪は元々細いですから、たとえ爪を切ってもするどいものはするどい。抱っことか何かしようとした時は気をつけるようにしているんですけどね。

普段はまったく問題ないんですが、つかまえようとしたり抱っこしたりするとあぶない。小型の草食動物というのはどちらかというと襲われる側ですからね、そういうこともあって捕まるのが嫌なんでしょうか?食べられちゃうと思っちゃうんでしょうか?命の危機を感じるんでしょうか?もしそうなら、「ごめんね怖がらせて、大丈夫だよ~私はあなたを食べたりしないよ~」と、うさぎさんに言いたいですわ。

こんなことも日々思いながら、一緒に暮らしている次第でございます。
 

キズ (2)最近やられちゃった線、きず。たいしたことないんですけどね、すぐ治っちゃうんですけど。やられちゃった事自体が悔しいというか…「あんなに気をつけていたのに~」って。



ベランダ ガーデニング (2)ベランダで小規模栽培! うんちもちょっとだけ混ぜてみたりして…オーガニックかな?




usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など