しっとりツヤツヤさらさら? &毎朝におい付け? 11/19


このページを読み上げちゃいました↓↓

11月も半ばを過ぎましたけどとっても気持ちのいい季節。なので休みの日は窓を開けぱなしにして空気をいっぱい入れかえして。うさぎさんもベランダへ行ったりしてあっちこっち移動しています。

夜や朝方はちょっと肌寒いこともありますけど、やっぱりいいですね秋って。もう少し長ければいいんですけどねそうもいかず。

うさぎさんをなでなでして思ったんですけど、とってもしっとりと言うかさらさら言うか、何と言ったらいいでしょうか?女性の髪の毛で例えるとリンスやトリートメントなどでしっとりツヤツヤさらさらみたいな感じかな。すごいですからね毎日、オクチでペロペロとお手入れしてますからね。

朝は、「おはようございます」をしたあとケージから出てちょこっと開放フリータイムなんですけど、ほぼ毎回と言っていいほど私の足元をくるくる回ったり周りの物にすりすりしてにおい付けするんです。

「足元くるくる」は私も見ていて元気をいただくのでいいんですけど、すりすりして部屋中の物に「におい付け」するのはどうなんでしょうか?そのニオイは私には全く分からないにおいなのでいいんですけど、毎朝やるというのはどうなんでしょう、そんなにやらないといけないくらい薄いんでしょうか?

それとも毎日やるのが自然界の常識?うさぎさんあるあるなんでしょうか?よくわからないですがそのような姿を見ながら1日がはじまります。

開放フリータイムの時でも基本的にはトイレに入っておしっこうんちをしてくれています。うんちはよく床に落ちていることもありますけどね。しょうがないですねうんちは、落っこちてくる感じですから。落ちちゃうならしょうがない、「あとは私が拾いましょ~」。

トイレ以外でもお水を飲みに行ったり牧草を食べに行ったりすることもあります。お水に関してはトイレに行った時についでに飲んでいることがよくあるかなって。

お皿タイプの給水器に変えてからほぼ音がしないので、いつ飲んでいるのかよくわかんなくなっちゃったんです。以前は金属のボールが入っているタイプで、カラカラといい音がしていたのですぐわかったんです、「お水飲んでるな~いっぱい飲んでね~」って。まあでもしょうがないですねこれから中年期?高齢期?ですからね、お皿タイプの方が飲みやすいですものね。

🐰うさぎさん!撮影風景(撮影準備)「静かに素早く!撮りまくり~」



IMGP8251.jpg
ポインセチアとうさぎさん!チェックの帽子をのせて




usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など