
このページを読み上げちゃいました~↓
日中はまだまだ暑い日が続いていますけど、ここ何日か夜や朝方はかなり涼しいのではないのかなって。涼しくなると同時にうさぎさんは日増しに元気になっていくような気が。良かったですね。「今年も日本の夏を乗り越えました~」。
気持ちのいい季節になってきたので、なるべく私がいるときは窓をいっぱい開けて外の空気をたくさん入れて。うさぎさんはベランダへ行ったり来たり。
そうしましたら、先日いつものようにうさぎさんがベランダへ行って遊んでいると、外で「カァーカァー」という鳴き声が…と同時にものすごい勢いでうさぎさんが室内に入ってきました。スゴかったです、一瞬の出来事でした、久しぶりに見ちゃいました。
以前にも何度か、カラスの鳴き声がしたと同時に室内に入ってくる姿を見たことがあったんですけど、ここ最近そういう場面がなかったのでかなり久しぶりでした。私は、「それでいいんですよ~」ってうなずきながら。
でもすごいですよね、本能なんでしょうか?遺伝子のつながりなんでしょうか?だって小さい頃、私のおうちに勝手に連れてこられて、特にカラスとか肉食動物などと接したわけじゃないのに、「身の危険を感じて逃げる」。スゴイな~って。「命を守るために逃げる!」に関しては天下一品。
給水器をお皿タイプに変更してから2週間くらい経ちますが、いいですね、飲んでます。「初めからこのタイプにしたらよかったんじゃないの?」という意見もあります。
うちにお迎えした頃、金属のボールを動かして飲むタイプとお皿タイプ、どちらにしたらいいのか?悩んだこともありました。はじめてのことで右も左もわからなかったので色々と調べてみたりして。
その当時は、お求めやすい価格、商品の数、使いやすさ、メンテナンスのしやすさなどを考えたときに、今ほど私が希望するような商品があまりなかったような気がします。さらに金属のボールを動かすタイプのほうが商品的にも多かった、ということなどもあって、「金属のボール」タイプに。
お皿タイプは自然界に近いスタイルで飲むことができるのでとってもいいんですけど、前回も書いたのですが、「カラカラ」音が聞けなくなっちゃったのは寂しい限りです。音が聞こえれば、「あ~お水飲んでるなあ~いっぱい飲んでね~」って。たとえ隣の部屋にいても聞こえますからね。
2~3日前からスゴイんです繁殖期が。うさぎさんの繁殖期は不定期、しかも準備が整えばいつでもOKというような感じ。うちには女の子はいません。クッションとかぬいぐるみなどを対象にしてくれたら良かったんですけど、なぜか私の足が対象になっちゃっています。もう5年以上一緒に暮らしているので私も慣れちゃったと言うか何と言うか…
繁殖行為をしようとしてきた時は、「ごめんね~」とか言いながら優しく受け流し…
何でしょうか、太さ的にちょうどいいんでしょうか?温かいからなんでしょうか?ニオイが気に入ったんでしょうか?私にはよく分かりません。なので開放フリータイムの時、歩く時はものすごく気を使って歩いています。ちょこちょこついてくることも…そんなときは「すり足」のような状態で歩いたりして。「うさぎさ~ん、ほどほどでお願いします~」。
●ご連絡
1ヶ月に1回くらいの記事投稿と思っていたんですけど、1ヶ月というのはちょっと長いかなと。ちょこちょこ変わって申し訳ありません。2回くらいの更新でやらせていただきたくよろしくお願いします。第1、3㈯の19:30頃。
🐰うさぎさんのブラッシング~!スゴイんですお毛々が!抜ける~!春の換毛期!ベランダにて!

小松菜くわえたうさぎさ~ん!