太陽の光&衝撃で骨を強化?細胞の活性化? 7/16


今日の天気は雨。天気は悪いですけど温度が下がったおかげでうさぎさんはとっても元気です。わかりやすいですね。食欲も増えたような気がします。久しぶりにエアコンを入れなくても大丈夫な時間帯があったのでエアコンさんも少しはお休みできたかなと。ただ湿気が多いので少しばかり除湿に使わせていただきました。

ここ最近はかなり暑かったので、まったくと言っていいほどうさぎさんはベランダに出ていません。暑いですからね、気温だけじゃなくベランダの床の部分も太陽の熱を吸収してかなり暑くなっちゃってますし。

その太陽なんですけど、人間にとって「太陽はある程度あびた方が良い」というお話を聞いたことがあります。例えばビタミンDの形成に必要だったり、骨を強くするために必要だったり、細胞の活性化などなど…ある程度の日光浴は必要なのかなって。

私は会社に行ったり買い物に行ったりするときに太陽を浴びているので大丈夫かなと思うんですけど、うさぎさんはいつもおうちの中、基本的には太陽をあびることはありません。でもうさぎさんも人間の私と同じように多少なりとも太陽の光を浴びた方が良いのかなって思ったことがありました。

その時に色々ネットなどで調べたのですが、「日光浴はした方が良い」という人もいれば「室内飼いだからしょうがないんじゃないの、別に大丈夫じゃないの」という人もいて、結局はよく分からなかったんですけどね。

ただ自然界で暮らしているアナウサギさんは多少なりとも太陽の光を浴びているんじゃないかなって。それならばうさぎさんも少しは太陽の光、パワーをいただいたほうがいいのかなって。

そういうこともありまして、ベランダへ自由に行けるように窓のところに猫ドアを取り付けたり、小規模ではありますけどうさぎさんが食べられるものをベランダで栽培したり(小規模栽培は自然のものを食べてほしいという思いなどもあって…)。ベランダに出れば多少なりとも太陽の光をあびるんじゃないかなって。

室内にいても少しは太陽の光、パワーを頂いてるんじゃないかなって思います。今は暑いのでエアコンを効かせるためにカーテンはほとんど閉めっぱなしなんですけど、冬などは逆に太陽の光をいっぱい入れてお部屋の中を暖かくしたいのでカーテンは開きっぱなしの時間が多いです。窓越し、ガラス越しではありますけどその時に少しは日光浴、太陽のパワーを頂いているんじゃないかなって。(ガラス越しなのでなんとも言えないのですが…)。 

あと骨を丈夫にする一つの要因として、「歩いたりしてある程度の衝撃、刺激がいい」というお話も聞いたことがあります。私は日頃よく歩いたりしているのでそれで十分な衝撃がありますので大丈夫かなと思うんですけど、もしうさぎさんも人間の私と同じように「ある程度の衝撃がいい」のであるならば、なるべく開放フリータイムの時間を多くして、ピョンピョンと飛び跳ねたり動いたりする時間を多くしたほうがいいのかなって思っちゃいました。

今でも色々と試行錯誤したり考えちゃうことが多いんですけど、おうちにお迎えした頃は大変でした。「あれもやりたい、これもやりたい、試してみたい」、が多すぎて。 

追記
申し訳ありません、次回からの更新は土曜日の17時頃になります。よろしくお願いいたします。 

🐰うさぎさん!なでなで!撮影バージョンのひとコマ!「なんか色々しちゃってごめんね~!」


IMGP6627 (2)お耳を立てちゃって~!私のことは気にしないで~!って気になるよねやっぱり!横にお花とか置かれちゃえば!







usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など