
うさぎさんにとってニオイはとっても大事。アゴの臭腺ですりすりにおい付けしたり、おしっこやうんちのニオイを確認してみたり色々なことをしていますが、私には分からないことだらけです。
数日前、朝トイレ掃除をしているといつものようにうさぎさんが寄ってきて、スリスリ匂い付けしたりうんちをポトポト落としたりしていたんですけど、久しぶりにおしっこ飛ばされちゃいました。
久しぶりだったのでショック。手のひらにもかかっちゃったのでめちゃショック、朝から大騒ぎ。まあでもしょうがないですね、それがうさぎさんということで。その姿を久しぶりに見て思ったんですけど、「やっぱりニオイは大事!」なのかなって。
トイレを掃除しているとうさぎさんが寄ってきて、すりすりとニオイ付けしたりうんちを落としたりするのは、「これは僕のトイレだけど何するの?どうするの?やめてください!あまりニオイを取らないで!」などと主張している、言っているように見えます。
うちのうさぎさんはほとんどニオイがしません。いわゆる獣臭というのはないですね。以前娘がこのようなことを言っておりました「ワカメ?昆布?みたいなニオイだね!」って。その意見に私は同意しかねますが、どちらにしてもほとんど体臭がないというのが何年か一緒に暮らしてみて思ったことです。おしっことうんちさえきちんと処理していればニオイに関してはとりあえず今のところは問題ないかなと。
ニオイに関してもう一点。ほぼ毎日うさぎさんとのコミュニケーションも兼ねて「なでなで」をしているんですけど、そのときに、「私のニオイをたっぷりつけてあげるからね~もうあなたは私のニオイなしでは生きていけないでしょ~」って。
最近はやっていないんですけど、なでなでしているところを撮影したりすることもよくありました。その時は撮影バージョンということで、かぶりものをのせてみたりお花を飾ってみたり、色とりどりで撮影。何かしてる時って楽しいんですよね。「うさぎさんつきあわせちゃってごめんね~」。
🐰うさぎさん!猫ドアからベランダへ!そして室内へ!

ワイルドベリー&ニットの帽子!