猫ドアを試しに購入!すき間を極力無くして設置!風の強い日はダメ? 5/4


記事を読み上げちゃいました ↓↓   


かなり前のことなんですけど「猫ドア」というものを購入しました。どんなものなのか?試してみたかったということもあります。インターネットで色々と調べてみると安いものから高いものまでいくつかありましたけど、「もし失敗したら…」と思い、それほど高くないものを購入しました。

猫ドアだけですとサッシ(窓)にはめた時、上が「スカスカ」ですき間だらけなんですね。猫ドアにパネルのようなものを取り付けてサッシの上から下まで「すき間」をなくさないといけなかったんです。購入する前にある程度調べていたので分かってはいたんですけど、実物を見て「どうしようかなあ~」って、買ってからしばらく悩んでいました。

色々考えた結果、発泡スチロールのような素材でできているボードやすき間テープ、タオルなどを上手に使って工作すれば「なんとかできるんじゃないかな」と思い、とりあえずは100円ショップへ。ありましたね色々と。またまたお世話になっちゃいました。どうもありがとうございます。

見た目はあまり良くありませんがとりあえず「サッシの上から下まで」ほとんどすき間がない状態にはなりました。多少はありますけどね、でも真冬の寒い時期でもそんなに気にならないので今のところは大丈夫かなって。 ただし風の強い日はダメですね。多少の風ならいいんですけどちょっとした強風だと風に押されて取れちゃいます。

サッシの反対側から突っ張り棒で押さえてあるんですけど、それでもやっぱり風の強い日はダメですね。そんな時は前もって取り外すようにしています。そうしないとせっかく作ったものが壊れちゃう可能性があるので。 

でも猫ドアをサッシに取り付けるのは「冬の寒い時」とか「夏のめちゃ暑い時」などが多いです。このような季節はサッシ(窓)を開けっ放しにするわけにはいきませんからね、エアコンも効かなくなっちゃいますし。

今のような丁度いい季節は猫ドアを取り付ける必要もなく、サッシをほんの少しだけ開けておけば大丈夫。どちらにしても開放フリータイムの時に少しでもうさぎさんに「外の空気や雰囲気!」などを感じていただこうかなと思いまして。

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など