
ケージは今までに何度も設置場所を変えています。最近はやっと落ち着いてきてずっと同じ場所にあるんですけど、うちに来たばかりの頃は「あっちこっち移動」しちゃっていました。ごめんなさいねうさぎさん、落ち着かなかったでしょ。
でも色々してみたかったんですね私が。「ここがいいかな~」とか「ここだとうさぎさんがよく見えるかなぁ~」など。そんなに広いおうちじゃないのである程度設置する場所も制限されちゃうんですけどね。
設置していて1つ思ったのは「エアコンの風が直接当たらない」ようなところがいいかなって。人間の私もそうですけどエアコンの風が直接あたるっていうのはなんかイヤですよね。乾燥しちゃいそうですし体にもあまりよくなさそうですし。
今置いてある場所はエアコンの風が来る所なんですけど、直接当たらないように発泡スチロールのような軽い素材でできている「カラーボード」というものを立てて風が当たらないように壁を作りました。作ったと言うかただ置いただけなんですけどね。
うさぎさんがよく見えるようにと思いソファーの「めちゃ近く」に設置したこともあるんですけど、あんまり私との距離が近すぎると「トイレのニオイ」がちょっと気になっちゃうんですね。溜まれば溜まるほどニオイが発生しますからね。近すぎるのはやめました。
ちょっと離れていれば今のところはそれほど気になることはないかなって。でも「した時」や「溜まってきた時」は多少ニオイますよね。1日何度もトイレ掃除するのも大変ですからね、ある程度はしょうがないということで一緒に暮らしております。
ケージの中も模様替えのようなことをちょこちょこしていました。「トイレは左がいいかなあ~」とか「給水器はこっちかなあ~」、「牧草入れはどんな物がいいかなあ~」などなど。うさぎさんは落ち着かなかったでしょうけど、何かしている時って楽しいんですよね。