不正咬合って?前歯は特徴の1つ!ずっと伸び続ける? 4/26


うさぎさんと言えば「お耳が長い」とか「ぴょんぴょん飛び跳ねる」など、いくつか特徴がありますけど、「前歯」もそのひとつじゃないかなって思います。歯並びがかなり違いますものね私のような人間とは。なので余計に興味津々。

食べているところを見るのが好きなんですけど、見ていてよく思うのは「前歯で刻み奥歯ですりつぶしているのかなあ~」って。にんじんなどの野菜はそんな感じで食べていることが多いんじゃないかなと思います。

牧草はちょっと違うかな?1本を口にくわえてずっと落とさずに食べていることがよくあります、「上にゆっくりと吸い込まれていく」感じで。もし前歯でカットしちゃったら落っこちちゃいますものね。なので牧草を食べる時は前歯はあまり使わずに奥歯をメインで、だから落ちないのかなあ~って。食べている最中にお口の中を見たことがないのでよくわかんないんですけどね。

あまり柔らかいものばかりあげていると「不正咬合になってしまう」というようなことが色々な本に書いてありました。うさぎさんの前歯は生涯ずっと伸び続ける。ある程度硬いものや繊維質の多いものを食べていれば摩耗していくみたいなんですけど、柔らかいものばかり食べていると「伸びすぎ」てしまい噛み合わせが悪くなってしまう。 

ある程度硬いもの、繊維質の多いものでとりあえず思いつくものといえば「やっぱり牧草!」。牧草メインの食生活で。以前は「かじり木」も色々試してみたんですけど今は特にあげていません。うさぎさんにはその分牧草をいっぱい食べていただいて。

かなり前にサトウキビをあげていたことがあります。サトウキビが「かじり木」なのか「おやつ」なのか?物によっても違うと思いますけど、あげたときは美味しそうにかじっていました。 


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など