「おしっこ」には除菌スプレー!ソファーには防水シーツ?


このページを読み上げちゃいました~↓↓

除菌スプレーはおもにトイレ以外でおしっこをしちゃった時に! 
おしっこに関しては、うさぎさんをおうちにお迎えして初めの何ヶ月かは大変でした。トイレでしてくれる時もありましたが、トイレ以外でしちゃうこともあったので除菌スプレーは欠かせませんでした。

はじめは、ジョンソンさんが出しているキッチンで使うような除菌スプレーを購入して使ってたんですが、100均に行ったらなかなか良さそうなものがあったので、今ではずっとそちらを使っています。100円ショップのセリアです。

ペット用のものがあることも知っていました。そちらでも良かったんですが、100円という低価格に負けちゃいまして。しかも、「食器にかけても安心、植物生まれの…」などと書いてあったので体に優しいんじゃないかなって。 


除菌スプレー (2)(とってもお世話になったのに…)



しかし…2020年4月現在コロナウイルスの影響で… 
今、アルコール除菌スプレーの在庫はなし、購入も不可、どこへ行ってもなし。インターネットでは1000円とか2000円とか…中にはもっと悪質な価格の物もありました。

今まで100均で買っていた私にはちょっとキツイ。今はトイレ以外でおしっこしちゃうことがほとんどなくなったので助かっています。1ヶ月に1~2回くらいかな? 

しかし、思うようにいかないのが生命。繁殖期は特に。今この記事を書いている時、繁殖期の真っ只中。昨日の夜、私がトイレに行こうとするとうさぎさんがついてきたので、トイレのドアを閉めたんですけど、トイレの外で待っていたんでしょうね。トイレから出てみたら私ひとりパニック。トイレの隣の脱衣室に敷いてあるバスマットがおしっこ&ウンチまみれ。やられました。うんちは問題ないんですけどおしっこはダメですね。

まずはうさぎさんをその現場に連れてきて、「だめ、だめ、だめ…」と何度か言ったら、ケージに入っていただいて(決して手は出さないで、出すと逆効果な気がします)。すぐに除菌、消臭スプレーで拭き取りおしっこの処理を。ニオイを徹底的に取り除きマットはすぐさま洗濯。

繁殖期はストレスが溜まっちゃってるのかな?ここには女の子がいないもんね、本来の生命の行動ができないわけですものね。「しょうがないね」って感じです。


ないと困る!
除菌スプレーはないと不便。しかたがないので塩素系漂白剤に水を混ぜて使おうと思ったんですけどやめました。インターネットでペット用の除菌&消臭剤というのがあったのでそれを購入。400円ぐらいでした。ペット用の除菌&消臭剤はいくつかありましたね。メーカーで言うとライオン、アース、リンレイなど。安かったので今回はリンレイさんの物を購入。最初からそうすれば良かったんですけどね、ついつい100円という安さに負けまして。

あと、ウェットティッシュも兼用してます。大きいサイズのものが100円ショップのセリアにあったので使っています。サイズが大きいというのはいいですね、使いやすい。ノンアルコール、無香料。添加物がいつくか入っています。除菌はできないけどトイレやケージを拭いたりするのにはいいかなって。ちょっとした所を拭くのにも便利。


★追記★  2020/06
近くの100円ショップに行ったらペット用の除菌&消臭スプレーがありました。前からあったのかどうかはよく分かりません。でもよかったです。

これからはこちらの商品を使わせていただくようになると思います。100円ショップさんありがとう。お店はセリアです。

以前使っていたアルコール除菌スプレーはアルコールなのでニオイがそれほど無くて良かったんですけど、この商品はニオイがちょっとありますね。ただ時間が経つとほとんど分からなくなるので全く問題ないです。 

ニオイが残っているとうさぎさんだってイヤなんじゃないかなって。なるべく余計なニオイは発生させないほうがいいのかなって。  


20200608_150211 (2)

20200608_150224 (2)
 
ウェットティッシュ (2)(ウェットティッシュも兼用して… )



防水シーツでおしっこを通せんぼ! 
うちにきてから最初の数カ月はおしっこの処理が大変でした。トイレ以外でおしっこをしたらそこをまずティッシュで拭き取り、除菌スプレーをかけてまた拭き取っての繰り返し。おしっこのニオイがなくなるように心がけてました。ニオイが残っていると、またそこにおしっこをしてしまうのではないかと思い必死でやっていました。

おしっこする場所もだいたい決まっていて、一番やらかしてくれたのがソファー。ここでおしっこされた時は大騒ぎ。早く拭き取らないと、どんどん下の方にしみちゃいますものね。拭きとって除菌スプレーを何度も繰り返し。 

何ヶ月か過ぎた頃、これはもう無理だと思って防水シーツというのを購入。「おねしょをストップ…」みたいなシーツでした。防水になっているのでたとえおしっこをしたとしても大丈夫。洗濯することも考えてまずは2枚ほど買いました。それ以来、たとえおしっこをしたとしても防水シートでカバーできるということになっていますので安心。ただ洗濯がちょっと大変。終わったあと干すまでが…

防水シートだから、大きいビニールのシートに水をかけたみたいな感じなのでびちょびちょ、水がたれまくり。ベランダに干そうにも行くまでにたれまくり。バケツか何かに入れて持って行けばいいんでしょうけどね。洗濯が終わったら少しの間お風呂場にかけておく。そうすると、水がたれることなく洗濯物を干すことができました。
 

防水シーツ20200102_235721 (2)(ソファー全体にかかるように!座るところ&背もたれに!)



クッションや布系のものに… 
ソファー以外では布系の物がおしっこのターゲットになっていましたね(今でもそうです)。座布団みたいなものとかタオルケットとか布製品によくしちゃっていました。だからうさぎさん専用の可愛いクッションみたいな物はうちのうさぎさんには難しいかな。買ったと同時にそのクッションはおしっこまみれにになっちゃうかもしれないので。

クッションやタオルケットなどは、なるべく床に置かないようにしてます。開放フリータイムの時、床にあったりすると結構な確率でおしっこされちゃうので。でも基本的にはちゃんとトイレでおしっこしてくれているので今のところはおしっこに関しては問題なしです。たとえ開放フリータイムの時でも基本トイレまで戻ってしてくれています。


(トイレに行って!おしっこ&うんち)  



ぶどう チェックの帽子(ぶどう&ぼうし 素早く 静かに 撮りまくり いつもありがとう!) 



……………………………………………………………………………………… ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃      ☆☆☆ プレミアムウォーター ☆☆☆      ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◆富士の天然水を使った、ウォーターサーバーです。 ◆4大ミネラルを含みながら、硬度は超軟水。 ◆お子様のミルクや、飲料水、料理にと幅広くお使い頂けます。 ◆また、デザイン性にも優れたサーバーのため、お部屋のインテリアの一部としてもピッタリ。 ◆生活の一部として、楽しく、おいしく召し上がって下さい。 サイトページがリニューアルしました。 一層見やすく、お使い頂けます!! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BM3ZW+CMV6YA+2NB4+5Z6WZ ………………………………………………………………………………………

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰キーワードで記事検索 ↓

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰ご感想、お問い合わせ ↓

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰ブログ村に参加中~ ↓

🐰キーワードで記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など