
うちのうさぎさんは抱っこも大嫌いですし、捕まるのも嫌いです。少しは良くなってきたのかなとは思いますけど、基本的にはおうちにお迎えしてから変わらない気がします。
初めの頃は体をかかえる、又は持つような感じだったんですけど、しばらくして、「ただ持つだけでは暴れた時にすぐに逃げられちゃう」と思い、体をおおっている「いわゆる皮」を持ったりすることもあります。持つ時は両手を使って脇腹のあたりを。
人間とは違い、皮に柔軟性があると言うかちょっと伸びると言うか…いわゆる皮を持つと安定するんですよね。うさぎさんも「あきらめた」ような感じになるので、それほど逃げられることもなくなったんじゃないかなって。
だって危ないですからね、暴れて逃げちゃったり、抱っこしている途中で床に落としちゃったりしたらケガしちゃうこともありますものね。抱っこの時は皮を持つのは難しいので、そんな時は細心の注意を払いながら、ケースバイケースで皮を持ったり持たなかったり。
夜、私が寝る時にうさぎさんにケージに入っていただくんですけど、その時はハンパない抵抗があります。まずは優しく抱っこして「おやすみなさいね~!」とか言いながらゆっくりとケージの方へ向かっていくと、全身のあらゆるチカラを使って逃げようとします。
抵抗のしかたがスゴイんですけど、そこは私も長い付き合いですからね。体のひねりや後ろ足や前足を使っての攻撃をうまくかわして、「そんな簡単には逃がしませんよ!」と言いながらうさぎさんをケージの中へ。