
トイレは三角形のものを使っています。うさぎさんのトイレって上にスノコがついていて、下にうんちが落ちるようになっているんですよね。そのおかげで下に溜まったうんちを簡単に掃除できるようになっています。製造してくださった方々には本当に感謝しかありません。
そんなトイレなんですけど、する時のスタイルと言うか形みたいなものがだいたい決まっていて、お尻を奥の方に持っていってするんですね。なのでトイレに乗るときは「くるっと回転」しながら「ピョン」っと器用にのっています。
うんちに関してはただ下に落ちるだけなのでいいんですけど、おしっこは毎回同じような所にしているということになりますと、そこの部分の塗料がハゲてきちゃうんですね 。おしっこに含まれる何かしらの成分のチカラなんでしょうか?難しいことは分からないんですけど、「塗料がハゲる」なんて「すごいなあ~」って。
そのままでも使えるかなとは思うんですけど、サビが見えっちゃっている状態なんですね。ちょっとでも長く使用したいということもあり、「ペイントマーカー」でタッチアップするようにしています。油性タイプで、ふると「カシャカシャ」音がするようなものを使っています。
ほんのちょこっとなので、それほどインクの量も使わずに済むんですけど、なるべく早く乾かしたいので、スノコをサーキュレーターの上にポンとのせています。そうすると多少は早く乾くかなって。乾かないうちにセットしてうさぎさんがトイレを使っちゃったら、お尻に塗料がついちゃいますものね。