カラカラ音がクセになる?心地いい?安心する? 3/17


うさぎさんがお水を飲む時、給水器の先っちょに丸い金属のボールがあるんですけど、そこが動くことによって水が垂れて飲めるようになっています。その時の金属音「カラカラ」という音が心地よいと言うかクセになっちゃっているような気がします。

だってうさぎさんと暮らして今年の7月で4年経ちますけど、何十回どころか何千回とその音を聞いていますからね。例えば3年間で1日1回だとすると、365日×3年=1095回。1日1回ということはないですからね、数字的にはもっと増えるんじゃないかなと。

音がしているということは水を飲んでいるということ。その「カラカラ」という音が1日に何度も聞けるということは、いつも通りお水をたくさん飲んでいるということなので私も安心するんですよね。

その安心感もあって「心地いい」のかなって思います。「あなたお水飲んでるね!良かった~!たくさん飲んで、いっぱいまん丸コロコロをしてね~!」って。逆に「カラカラ音」があまり聞けない、聞こえない日はお水の量もあまり減っていません。そんなときはちょっと心配になっちゃいます。


プレミアムウォーター

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など