なんで?ニオイがしない?防御の手段?毛づくろい上手? 3/14


そうなんです、うさぎさんってほとんどニオイがしないんですよね。鼻を近づければ多少ニオイますけど、「どんな匂い?」と聞かれてもよく分からないニオイなんですね。以前うちの娘が「昆布みたいな匂い?」って言っていたことがありましたけど、私はその意見には同意できません。

ペットショップなどへ行くと「なんかくさいな~」と思うことがあります。うさぎさん以外にもたくさんの種類の生物、動物がいますので、獣臭のようなものもあるとは思います。しかし、ニオイに関しては、「おしっこやうんちのニオイ」が大きいんじゃないかなって。お店の人は忙しいですからね、トイレ掃除ばっかりやっていられませんからね。ある程度はしょうがないですよね。

「ニオイがほとんどしない!」というのは一緒に暮らして初めて気付いたんですね。それまでは「うさぎさんだって獣臭みたいなのがするんじゃないの?」ってずっと思っていました。

肉食動物などから狙われにくいように、このような体の構造になっているのか?それとも毎日せっせと毛づくろいをしているおかげなのか?その両方なのか?それ以外にも理由があるのか?

いずれにしても、「ニオイがほとんどない!」というのは一緒に暮らしていて「いいね~!」って思います。おしっことうんちの処理さえきちんとしていれば、ニオイに関しては今のところそれほど気になることはないかなって。

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など