あなたも基本は同じなの?1に運動!2に食事!3に水分? 3/6


ここ最近お水をたくさん飲んでいるような気がします。ちゃんと測ったわけではないので詳しいことはわからないですけどね。市販のペットボトルが使えるタイプの給水器を使っていて、いつもだいたい半分くらい入れるんです、念のため。そうしますと「約250mlくらい入っている」ということになります。

次の日、だいたい同じ時間に「お水を入れ替えようかな?」と思って見たところ、意外と減っていることに気付いたんですね。半分以上は飲んでるのかなって。もし半分くらい飲んでいるとしたら125mlくらいは飲んだということになります。1日にそのくらい飲んでいるんだとしたら「スゴイなあ~」って。

だって、ちっちゃいですものね体。体重は1950gぐらいしかありません。私の体重の何十分の1ですものね。そしてお水をたくさん飲んでいるところを見ていて頭に浮かんだのが、「便通には…1に運動!2に食事!3に水分!」。テレビなどでそのようなことを色んな人が言っていたような…正確にはもうちょっと違う言い方かもしれませんけど、「便通を良くするためにはこの3つが欠かせませんよ!」みたいなことを言っていたような気がします。

確かに大事ですよねこの3つは。うさぎさんにもなんとなく当てはまるのかなって。体の構造は人間とはかなり違いますけど共通するところもあるんじゃないかなって。食物繊維たっぷりの食事(牧草などをいっぱい食べる)。そして「適度な運動!」。さらに「水分を一定量とる!」→便通が良くなる→まん丸コロコロをたくさんする、落とす。 

最近まん丸コロコロに関しては、いっぱいしている、落としているように思います。お水をいっぱい飲んでいるというのも「便通の良さの一因」なんじゃないかなって。大きさもいい感じです。繁殖期や換毛期の時は量が減ったり小さかったりすることもありますけど、ここ最近はとっても良い状態なんじゃないかなって。

食べている所を見るのが好きなんですけど、お水を飲んでる姿も好きです。飲んでるところを眺めながらひとこと、「あなたお水いっぱい飲んでるね~それだけ飲むとまん丸コロコロもいっぱい出るでしょ!昨日の朝もたくさんしてたわね~!」って。あなたの便通の良さには、「うらやましい!あやかりたい!」。 

便通の良し悪しは下手をすると命に関わりますからね、「いっぱいお水を飲んでいっぱい落としちゃってください!」という感じです。ただ3月に入りましたので、もう少ししたら「春の大換毛期祭り!」が始まっちゃうんですよね。年に2回の大換毛期が。そうするとまん丸コロコロも多少の変化があるのかなって思います。抜け毛は今のところほとんどないですけど、「ドキドキ!ワクワク!」ですね。今から気合を入れて!「来るなら来てみなさい!相手になりましょう」。


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など