お別れは必ず…今から心の準備を

おそらくその時が来たら悲しくて何も考えられなくなっちゃうので、今、元気なうちにある程度のことは知っておこう、考えておこうと思い… 

生きているものすべて…必ずお別れが…人間もうさぎさんも。

最近ではペレットやケージ、牧草やおやつなど素晴らしい商品がたくさん出てきていることもあって、うさぎさんの寿命も伸びてきているみたいですね。とはいっても平均寿命は7年~10年くらい。平均寿命で考えれば私より早く亡くなってしまうのはしかたのないこと。

その時が来たらショックのあまりペットロスにならないように今から徐々に…覚悟ができるように心の準備を…ちょっとだけ考えておこうと。

一軒家などに住んでいて自宅にお庭がある人であれば、埋葬し安らかに永眠していただく、ということもできます。しかしお庭がないという人もたくさん、例えば集合住宅など。

本やネットで調べてみると有料で火葬してくれる業者があるみたいですね。私のように集合住宅に住まわれている人は、このような有料の火葬業者にお願いするというのも一つの方法ですね。

ネットで検索してみるといくつかの業者がありました。お金の話はあまりしたくないですが火葬だけなら1万円前後、立ち会いや遺骨の引取りなどの条件が加わってくるともう少し高く。いろいろなプランがあるみたいですね。

地方自治体によっては焼却場でペットの火葬が可能なところもあります。私の住んでいる自治体は対応してくれています。利用料金は3000円くらいでした。ただし市の焼却場なので遺骨を引き取るということはできません。例外として、おとなの犬、猫は遺骨の引取が可能だそうです。

焼却場に電話して聞いてみたこともあります、「うさぎさんのような小動物は遺骨の引き取りができないということらしいですが、どうしてなんでしょうか?」。そのようなことを質問。担当の人は、「小さい動物はほとんど骨が残らない、わからないくらいになっちゃうので…」というようなお答えでした。他にも理由はあるのかもしれませんが…


そのときがくるまではずっといっしょに…


あそび…ふざけ…しかり…イライラし…不機嫌に…わらい…心配し…安心し…ビックリし…感動し…癒やされ…楽しく…予想外の…悩み…不安…頑張り… 


お別れは必ず…

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など