
ここ最近カットしていなかったので、お毛々がけっこう伸びてきたみたいです。ライオンヘッドラビット系なので、お顔の周りなどが伸びてくるんですね。体毛に関してはおそらく全体的に長いんじゃないかなと思います。
それが本来の姿なので別にカットする必要は全く無いんですね。でも「私がやりたいんです!」。うさぎさんには申し訳ありませんが「どうかやらせてください!お願い致します」という感じですね。お毛々をカットするんですけど全体的にカットするわけではないんです。だいたい切るのは、お顔の周りと下の方、お尻の横あたりをちょこっと。
おうちにお迎えした当初は、まだ生後3ヶ月とか4ヶ月ぐらいだったので、私もうさぎさんのことをよく知らなかったですし、お毛々をカットするなんていうことは考えてもいなかったんですね。でも半年とか7ヶ月くらい経ったあたりから、「ちょっとやってみようかなあ~」って。
きっかけは、お顔まわり、特にお目々の上のお毛々が伸びてくると垂れ下がっちゃうんです。垂れ下がっちゃうとお目々がどこにあるかよくわかんなくなっちゃうんですよね。元々全体的に長めのお毛々ですからね。私としてはうさぎさんの「ぱっちりしたお目々!」をいつも見ていたいという思いがあったので、それならばヘアカットしてみようかなって。
お顔周りのお毛々をカットする時、おクチの横とか下は難しいので、できる範囲でやっています。特におクチの下は普段から触らせてくれません。ちょっと触っただけで、ものすごくイヤがります。なのでおクチの下の部分をカットするのは無理かなと。
おクチの横もやろうと思えば出来そうなんですけど、おヒゲが生えてますからね。大事なおヒゲを切っちゃったら申し訳ないですものね。初めの頃は1本2本切っちゃったこともあります。「ごめんなさいねうさぎさん! そのあと生えてきたかしら?」。そんな感じなので、カットするとしても頭の上の方と、おヒゲがないところ、あとはお尻の横あたり。
最初はハサミでカットしていたんですけど、バリカンを購入してからはずっとバリカンでやっております。おかげさまでとっても効率的、それほど時間をかけずにできるようになったので、バリカンさんには感謝しております。ペット用のバリカンなんですけど、おそらく小型のワンちゃんとか猫ちゃん用のものだったと思います。
電池式でパワーがそれほどないというのもいいのかなって。パワーがあるとかえって危険と言うか危ないこともありますからね。 使った後は簡単ではありますがメンテナンスもしています。メンテナンスといってもカバーを開けて「細かいお毛々を取り除き、油をさす」ぐらいなんですけどね。でもそのちょっとした事をしなかったために、刃の部分などがサビちゃったりなんかしちゃったらイヤですものね。