
私がいる時、特に夜はなるべく開放フリータイムの時間を設けてストレスを発散して頂いております。そして私が寝る時にはうさぎさんもケージに入っていただいて「お休みなさい!また明日のあさ会いましょう」。そんな感じで一緒に暮らしているんですが、ふと思ったことがありまして…ケージの中だけの時間が長いうさぎさんとケージの中以外、広い範囲を行動している時間が長いうさぎさんとでは、ニオイの分散に違いが出るのではないかなって。うまく言えなくて申し訳ありません。
うさぎさんのおしっこ&うんちをする器官は下の方についています。お座りしている時にどうしても床に接触するような感じになりますよね。人間の場合ですと「パンツを履かないで床にベタッと座る」。お風呂上がりならいいですが、あまりきれいな状態ではないと床が少し臭くなります。
そのような感じでうさぎさんも多少なりとも床にニオイがつきますよね。そのニオイがケージの中だけですと集中しちゃいますが、お部屋の中を開放フリータイムにすることでニオイが分散するんじゃないかなって思っちゃいました。うまくいえないんですが、入浴剤をお風呂の浴槽の中に入れるのと、とっても広い湖の中に入れるのとでは違いますものね。面積が広いと分散しますよね。
うさぎさん自体はほとんど臭わないんです、いわゆる獣臭のようなものはしないんですね。今まで一緒に暮らしていて「なんか臭うなあ~」って思ったことはないんですね。おそらくクサイのはおしっこ。うんちもした時は発酵臭のようなニオイが多少しますが、時間が経てばカチカチに固まってしまいニオイもそれほど気にならず。落ちていてもすぐに拾って処理すれば特に問題ないと思うんですね。
でもおしっこはダメですね、クサイです。おしっこさえちゃんと処理していればニオイに関してはそれほど気になるようなことはないのかなって。 分かんないですけどね、私がただ単に慣れちゃっただけなのかもしれません。ただ広いところにいる時間が長いほうがニオイは分散するのかなって思っちゃいました。
★便利がいっぱい!生協の宅配サービス★
玄関先までお届け、ご不在でも宅配
食品をはじめ多彩な商品
かんたんネット注文
詳しくはこちらから
