
今のこの寒い時期にベランダへ出て元気に飛び回ったり腰を落ちつけて休んでいたりすることがあります。人間の私には考えられませんね。めっちゃ寒いのに外でゆったりまったりするなんていうのは。違いますね私とは考え方も生き方も。見た目も全く違いますし。
休みの日などは開放フリータイムの時に少しでも外の空気を吸っていただきたいと思い、猫ドアというのをベランダへ出るドア、サッシに取り付けるんですね。手作りなんですけどなるべくスキマのないように作りました(猫ドアだけだとスキマだらけなので)。ただ手作りなので多少はしょうがないかなと思っております。うさぎさんはその猫ドアを利用してベランダに出たり入ったりご自由に。
うさぎさんにしてみたらなんてことない行動なんでしょうけど、見ている私からしてみたら「寒い~やめて~」ですね。そのような姿を見ているとうちのうさぎさんは暑いのはダメだけど寒いのに関してはかなり大丈夫なのかなって思います。室内にいる時もフローリングや床板の所に座っていたり休んでいる時が多いような気がします。
一番活動する部屋にクッションマット、ジョイントマットを敷いてあるんですけど、端っこの方は多少フローリングの部分が残っているんですね。床全面に敷いたわけではないんです。そうしますとそこの残っている床板のところで寝ていたり休んでいたりすることが多いです。私にしてみたらジョイントマットの方がフローリングなどの床板の所よりも暖かいというか冷たさを感じないんじゃないかなって思うんですけどね。うさぎさんはあえてその冷たい方を選んでいるということは、やっぱり寒さ、冷たさには強いのかなって思っちゃいました。
ジョイントマットに関しては、最近はかじることもほとんどなくなりましたけど、うちに来た頃からしばらくの間は大変でした。かじっちゃってかじっちゃって。このような合成樹脂で出来ているような製品、原料に石油が使われているようなものは好きみたいですね。かじる傾向にあるような気がします。だから大変でした。そのおかげといってはなんですが音にはとても敏感になりました。違うんですよねそれぞれ、かじっている時の音が。「なんか違う?変な音!」と思ったらすぐに現場へ駆けつけて、かじるのをやめさせて、うさぎさんの目を見ながら「ダメダメダメ…」と何度も言って、それを返し。何回も何十回も。