引き出しにはトイレシーツ2枚! 2/10


ケージの下に引き出しが付いていて、そこにまん丸コロコロや牧草などが落ちるようになっています。そして引き出しを取り出して掃除。うさぎさんはまん丸コロコロをしょっちゅうしますからね。このような構造になっているというのは一緒に暮らしている私からしてみれば本当に助かります。

朝トイレ掃除をするんですけど、その時に簡単ではありますがケージの中も拭くんですね。まん丸コロコロに関してはほとんどスノコの下、引き出しに落っこちちゃっています。なのでスノコの上にあるのはこぼした牧草ぐらい。その牧草をちょこっと拾って簡単に拭く程度なので掃除もそれほど苦にならず。

床のスノコを拭くときに消臭&除菌スプレーを「シュッシュッ」とほんの少し吹きかけてから拭くようにしています。そうするときれいな状態が保てていいかなって。スノコの下、引き出しの方にも消臭&除菌スプレーがちょこっとかかりますので、引き出しにたまったまん丸コロコロなどの消臭にもなるんじゃないかなと。そのせいなのかどうか分かりませんが、あるていど放っておいてもそれほどニオイが気にならないのかなって。

引き出しもたまに掃除しています。ただ毎日はやりません、最近は10日~2週間ぐらいじゃないかなと。たまに忘れちゃって3週間くらいほったらかしにしたこともあります。ニオイが発生すれば「くさいな~」と思って掃除するんですけど、それほど気にならなかったのでついつい忘れちゃったんですね。

引き出しには掃除しやすい、処理しやすいようにあらかじめトイレシーツを敷いています。うちのケージはそれほど大きくありません。なので引き出しの幅もそんなに広くないので、今使っているワンちゃん用のトイレシーツを2枚並べれば全体をカバーできます。念押しということでトイレ砂をパラパラと少し入れて。

疲れている時などはついつい適当にやっちゃうことがあって、端の方までピッタリ敷かなかったことがあります。そうしたら端っこの方におしっこがこぼれていたんです。トイレシーツの上じゃなかったんですね。そうすると掃除がちょっと大変。ある程度日数も経っちゃってますからおしっこもカチンコチンに固まっちゃって尿石みたいになっちゃっていました。いけませんねちゃんとやらないと、お天道様は見てますね。 


【進研ゼミ高校講座】

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰キーワードで記事検索 ↓

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰ご感想、お問い合わせ ↓

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰ブログ村に参加中~ ↓

🐰キーワードで記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など