
このページを読み上げちゃいました~↓↓
トイレにはトイレシーツを敷いています。それにプラスしてトイレ砂を少々入れておしっこのニオイをなるべく抑えるようにしています。そのトイレシーツなんですけど今使っているトイレが三角形なんですね。なので本来であれば三角の形のトイレシーツを使えばいいんでしょうけど、何か気になったものですから色々調べちゃったんです。
そうしましたらワンちゃん用のトイレシーツというのがありました。ワンちゃん用ですからね種類とかサイズがいっぱいありました。選び放題という感じでしたね。ちょっとうらやましくなっちゃいました。しょうがないですねこれは、需要と供給ということもありますからね。
一番気になったのはやっぱり値段、価格。トイレシーツですから毎日使えば1年で365枚、かなりの枚数を使いますので、なるべく安い方がいいかなと思って、どうせ捨てちゃいますし。そうしましたら若干ワンちゃん用の方がお安かったんですね。そんなにめちゃめちゃ違うわけじゃないんです、ほんのちょっとなんですけどね。
色々な種類があったので最初の頃はちょっと悩んじゃいました。とりあえずはレギュラーサイズの厚手タイプ。「ワンちゃんのおしっこ3回分OK」のようなことが書いてあるものを選びました。そこで思ったんですね、ワンちゃんのおしっこが3回分であれば、うちのうさぎさんの方が体も小さいですし量もそんなに多くないですから、1日くらい置いておいても大丈夫かなって。
薄手のタイプですとワンちゃんのおしっこ1回分です。それだと「ちょっとニオイが発生しちゃうかなぁ~」なんて思っちゃったりして、とりあえずは厚手のタイプを。ワンちゃん用のトイレシーツは四角、長方形です。なのでセットする時は、のりしろのような部分を折って、角を合わせてクシャクシャにするような感じでセットしています。初めはすごく面倒だったんですけど、何度も何日も何年もやっているうちに慣れちゃいました。とりあえずは今のままでやっていこうかなと思っております。