名前を呼ぶ!おやつをあげる!繰り返し! 2/6


このページを読み上げちゃいました~↓↓


名前を呼ぶと来てくれます。うちにお迎えしたばかりの頃は名前を呼んでも基本的には来てくれませんでした。それはそうですよね、私が勝手に名前をつけて呼んでいるだけなんですからね、うさぎさんにしてみたら「何のことやら?」わかりませんものね。

でも「名前を呼んだら来てくれる」。そんな嬉しいことはありませんから、どうしてもなんとかしたくて色々と調べたんですね。そうしましたら「短い言葉で何度も繰り返す!」「名前を呼ぶ→美味しいものがもらえる」これを何度かやっているうちにうさぎさんも覚えてくれるのではないかと思い継続することにしました。

初めのうちは当然名前を呼んでも来てくれません。なので私の方から近づいていっておやつをあげていました。そして徐々に私の方から近づく距離を短くしていって、最後には私はほとんど動かずうさぎさんの方から来てくれる。そんな感じでやっていたような気がします。最近では名前を呼べばだいたいは来てくれるので嬉しい限りですね。

うさぎさんにとってみたら「ただおやつが欲しいだけ」なのかもしれませんが、私からしてみれば嬉しいの一言です。だって名前を呼んで私の方に来てくれるんですからね、ありがたいと言うか「来てくれてどうもありがとう」って感ですよね。

ブラッシングや爪切りなどをしたときはちょっと難しいです。名前を呼んでも来てくれないことがほとんどではないかなと。警戒しちゃってますからね。「またブラッシングさせられるのかなあ~」とか考えちゃっているのではないかなって。そんな時でもお耳はちゃんと動いています、私の方に耳が向きます。しかたがないので私の方から近寄っていって「ブラッシングお疲れ様でした~いい子でした~!」などと言いながらおやつをあげています。

おしっこに関しても同じようなこと(何度も繰り返すこと)が言えるんじゃないかなって!。トイレ以外でしちゃった時は徹底的に臭いを除去、消去。おしっこを拭いたティッシュやトイレットペーパーはトイレの中に入れて「申し訳ありませんがおしっこはこちらでお願いします」と願いながら何度も何日も何年も。 


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など