後ろ足が片方だけ動く?お手入れ? 2/4


このページを読み上げちゃいました~↓↓


うさぎさんがピョンピョンと飛び跳ねる時、動く時は後ろ足はきほん同時にしか動きません。狭いところを通り抜ける時とかはちょこっと交互に動くこともありますけど、基本は同時ですよね。でもハッキリと片方ずつ動く時があるんです。それは足を使ってお耳をかいたりするとき。後ろ足の片方だけを使ってお耳の辺りを「シャカシャカ」するんです。

今まで一緒に暮らしていてそんなに気にしていなかったんですけど、最近「ハッ」と思ったんです。「片方ずつ動くじゃないの~なんだ~そうならそうって言ってくれればよかったのに~」って。

このように片方ずつ動くというのを知ったので、新しい発見をした気がしてちょっと感激です。何年も一緒に暮らしてきて気づかない私がどうかしてるんでしょうけどね。あまりにも当たり前、日常の光景すぎて全然気にしていなかったんですね。その動きは例えて言うと「猫ちゃんが後ろ足を使ってシャカシャカかいているような仕草」そんな感じでやっています、うちのうさぎさんも。

ちゃんと調べたことはありませんが、おそらく右も左も両方とも片方ずつ動くのではないかなと。後ろ足でシャカシャカした後、必ずと言っていいほどその足をお口に持って行くんですよね。おそらく爪などについたお毛々を飲み込んでいる、体の中に入れちゃっているのではないかなと。

そのようにして常にお毛々が体の中に入っちゃっているんですよね。普段のお手入れもお口を使って上手にしているんですけど、その時にも当然たくさんのお毛々が体の中に入っているんでしょうね。普段はいいんですけど換毛期の時はやっぱり何かしてあげないと、おなかの中にお毛々が溜まってしまい、うんちの出が悪くなっちゃうなんていうこともありますからね。そんな時はとりあえずブラッシングを。


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など