成長期はアルファルファ!今はチモシー! 2/2


生後7ヶ月くらいまでだったと思います。うちにお迎えしてからずっとアルファルファの牧草をあげていました。なぜアルファルファなのかと言うと、初めの頃はよくわからなかったのでペットショップの親切な店員さんに教えていただきました。ペットショップで食べていたアルファルファの牧草と全く同じもの、商品を購入したということですね。

いきなり違う牧草をあげてもかわいそうですものね、うさぎさんが。徐々に変えていくのであればいいんですけどね、いきなり全く違う牧草をあげて、あんまり食べてくれなくて体調が悪くなったりしたら困っちゃいますものね。アルファルファの牧草の方が成長している間はいいのではないかというお話でしたので。

今はずっとチモシーの牧草を食べています。チモシーよりもアルファルファの方が若干カロリーが高いということらしいですね。高カロリーといってもしょせん牧草ですからね、そんなにめちゃめちゃ高いわけではないんだと思います。しかも乾燥してますからね。私があげている牧草はペットショップとかホームセンターなどに売っているような商品ですので。

アルファルファをあげている時に牧草の中に、キューブといって四角い形の牧草を圧縮して作ったものが入っていたんですね。カチカチなんですけど、それが大好きでした。アルファルファの牧草で出来ているみたいなんですけど、けっこう硬いので歯の伸びすぎ防止とかにもいいかなと思って小さい頃はよくあげていたんですね。

でも好きすぎて止まらないんです。ずっと食べていられるんじゃないかなっていうぐらい好きでしたね。通常の牧草をあんまり食べなくなっちゃうので、キューブは丸々一個ではなく何等分かに砕いて分けたひとかけらをあげていました。そのくらいにしないと牧草を食べなくなっちゃうんですよね。困っちゃいますからね、あくまでもいつもの牧草がメインですからね。キューブはおやつ扱いということで。

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰キーワードで記事検索 ↓

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰ご感想、お問い合わせ ↓

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰ブログ村に参加中~ ↓

🐰キーワードで記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など