猫タワーは心配!とりあえずは… 1/24


初めはどうしようかすごく悩んでいたんですけど購入しちゃいました。買おうかなと思ったきっかけは、おうちの中にいて「上下運動がほとんどないなあ~」って思った時。

それほど高くなく良いものがないかなと色々探しました。ちょっとした台のようなものを自分で手作りしたこともあります。でも手作りなのであまり見栄えが良くありませんし、強度的にも不安なものが。そこでたどり着いたのが猫タワーでした。

猫ちゃんは肉球もありますし肉食動物ですし、ジャンプの仕方もうさぎさんとはかなり違います。平気で高いところとか狭いところへジャンプしたりできますけど、うさぎさんは違いますね、ジャンプは得意ですけど後ろ足はきほん同時にしか動きませんし、肉球もありませんからね。着地する時に床が滑るような素材でしたらピタッと止まれないですからね。登る時よりも降りる時の方が危ないような気がしていましたし。

うさぎさんのジャンプ大会のようなものがあったんですね、インターネットでたまたま見たんですけど、海外のものでしたね。そこにはハードルのようなものをうさぎさんがピョンピョン走りながらジャンプしている姿があったんです。しかもそのハードルの高さも、高いものだと70cmとか80cmとかいうものもありました。

それを見ていて思ったんですね「そのくらいだったらちゃんと着地できるんだ」って。私が見たのは外でやっていたものなので地面が土だったんですね。土のようにある程度柔らかいものであればそのくらいの高さでもちゃんと着地できるのかなって。そしてインターネットで調べたりペットショップに行って猫タワーを実際に見たりしました。なんだかんだで今うちにある猫タワーにたどり着いたわけですね。価格もそんなに高くないと思います。

上り下りする時は絶対に手を出さないようにしています。以前むすめが手を出そうとして危なかったことがあります。人間の私は余計なことはせず見守るだけのほうがいいのかなって。余計なことをするとケガをする確率が増えるのかなって思いました。

今のところは使わせて頂いておりますが、この先どうなるかは分かりませんからね。様子を見ながらやっていこうかなと思っております。

エアモ  

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など