ケージに引き出しが!そこに落ちる! 1/21

  

このページを読み上げちゃいました↓↓


最近のケージは透明のアクリル板のようなものが壁になっていて、うさぎさんの姿がよく見えるなんていうケージもあるみたいですね。すごいですね、技術革新というか進歩というか皆さんの企業努力というか、どんどん良くなっていくような気がします。ありがとうございます。

うちのうさぎさんのケージもとっても良く出来ています。私がすごいなと思ったのは引き出しが付いていて、そこにうんちとかこぼした牧草などが落ちる。そしてある程度の日数が経過したらその引き出しを取り出して掃除する、これは素晴らしい。だってうさぎさんて、まん丸コロコロのうんちをしょっちゅうしますからね。100%トイレでしてくれるわけじゃありませんからね。うんちはするというより落とす、落ちちゃう感じですからね。


引き出しがあまり普及していなかった頃、時代に比べてトイレ掃除に関してはものすごい便利、楽になったんじゃないかと思います。毎日トイレ掃除はしているんですが、その時にケージの中も簡単に拭くんですね。でもすのこ状になっていますから、うんちはみんな下の引き出しに落ちちゃっているんですね。床にあるのは落ちている牧草と抜けたお毛々がちょこっとあるくらい、それをちょっと拭いてきれいにするだけなのでそれほど時間もかからず。本当にすごいと思います、考えてくださった方には感謝しかありません。

引き出しの中はたまに掃除しています。長いときですと3週間ぐらい放っておいたこともあります。放っておいたというか忘れちゃっていたんですけどね、ついつい。だいたいは10日前後で掃除するようにしています。それぐらいたつとうんちや牧草が結構たまってくるので「そろそろやろうかなあ~」って感じでやっています。うんちはけっこう溜まっていますけど、匂いもさほど気にならないので、そのくらいの日数が経っちゃっていても大丈夫なのかなって。

「ちょっとくさいなあ~におうなあ~」って感じたらもう少し早い日数で掃除しようと思います。その辺は臨機応変にということでやっております。引き出しにはトイレシーツを2まい敷いています、ワンちゃん用のですけどね。2枚だとちょうど全体をカバーできるんですね。さらにシーツの上にトイレ砂をパラパラと入れています。ほんの気持ちなんですけどね、多少おしっこもしちゃうことがあるようなので。ニオイ止めということで。 


コチラ

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など