はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!
トイレの話 ブラッシング 費用 魅力 1日の流れ 習慣 お毛々 養生…など 🐰「うさぎさんのお話がいっぱい!」
猫ドアはできるだけスキマのないように! 1/21
2021
/
01
/
21
2021年
このページを読み上げちゃいました↓↓
ベランダに出られるようにと思って購入してみたんです、猫ドアを。インターネットで購入しました。上手くいくかどうかわからなかったので、売れ筋のものでなるべくお安いものをということで。
おそらく春や秋など、気温がちょうどいい季節はベランダへ出る窓を少し開けておけば、うさぎさんも自由に出入りできるのでそれでいいんだと思うんですね。しかし夏の暑い日や冬のめちゃ寒い日は冷暖房、エアコンを使います。窓が多少でも開いているとエアコンが効きませんからね。夏は暑いですし冬は寒くて私が凍えちゃいますからね。
猫ドアをつけるのになるべくスキマなく付けられないかということで試行錯誤しながら取り付けました。サッシの下から一番上まで発泡スチロールやプラスチックの板、タオル、スキマを塞ぐテープなどを利用してとりあえず作ってみました。プラスチックとか発泡スチロールのような軽い素材ですので、全体的な重量はそれほど重くないと思います。
それほど良い出来とは思えませんが、とりあえずそれほど大きな隙間はありませんので、めちゃめちゃ寒い日でも問題なく使っております。手作りした猫ドアを端っこにセットし、サッシ、窓で挟んで、反対側から突っ張り棒で突っ張る。反対側からつっぱるとある程度安定するんですよね。ただし風の強い日はダメですね。すぐに取れちゃうというかズレちゃう、倒れちゃいますので、風の強い日はなしということでやっております。
前にこんなことがありました。休みの日でうさぎさんを開放フリータイムにしていました。疲れていたんでしょうか、ちょっとウトウトしてしまって気づいたらもう日が暮れていたんですね。ハッと我に返って「うさぎさんはどこ?うさぎさんは?」辺りを見渡してもいないんですね。「あれ?どこ行ったのかな?」と。
落ち着いて考えてみたら猫ドアをつけっぱなしだったので、もしかしてベランダにいるのかなと思って行ってみました。外はもう真っ暗、よく見えません。うちのうさぎさんは黒系の色なので余計に分からない。懐中電灯もどこにあるかよく分からない。少し暗闇に目が慣れて来た頃うさぎさんを発見。そんなに広いベランダじゃないのですぐにわかるだろうなとは思っていましたが良かったです安心しました。
発見した時のうさぎさんの気持ちを私が代弁させていただくと「見つかっちゃったのね!僕はずっとここでもよかったんだけど!」っていうような顔をしておりました。私の勝手な想像ですけどね。
★SNSなどもやっています。
youtube
初めてのうさぎさん!暮らした体験と思い!
インスタグラム
初めてのうさぎさん!暮らした体験と思い!
ツイッター
初めてのうさぎさん!暮らした体験と思い!
【おうちコープ】お申込はこちら
前の記事
次の記事
usagi2020
うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子
🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓
🐰Instagram YouTube ↓
youtube 「はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!」
Instagram 「はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!」
🐰ブログ村に参加中!
にほんブログ村
🐰プライバシーポリシー ↓
年月日 時分
🐰カテゴリ ↓ category
・「~とは」 (1)
・要約すると… (4)
・ひとことふたこと2023 (10)
・ちょこっとまとめ2022 (12)
・ちょこっとまとめ2020 (12)
さいしょの費用 (10)
徐々にかかった費用 (9)
毎月かかる費用 (3)
どこで会える?種類は?男の子?女の子? (3)
受け入れ準備 おうちに来たら (2)
1日のながれ (4)
お手入れ ケア (3)
病気 ケガ (2)
お散歩 (うさんぽ) (2)
魅力 好きなしぐさ (10)
習性 コミュニケーション しつけ (10)
去勢 (1)
別れは必ず… (1)
・動画いっぱい (1)
・画像いっぱい (5)
・体重測定の動画をいっぱい連結! (11)
2024年(0)
2023年 (28)
2022年 (42)
2021年 (204)
2020年 (77)
プライバシーポリシー (1)
・ご連絡先はこちら・(1)
🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓
例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など