コードチューブであらゆるコードを養生! 1/14


うさぎさんをなるべく開放して自由にさせてあげて、普段どのような動きをするのか、何をするのか見てみたかったんですね。私がいるときは基本、開放フリータイムということでやっています。そのためには家の中にある、いわゆる電気製品のコンセント、コードは養生しなければいけません。かじってしまったら命に関わりますからね。

今うちにあるものでうさぎさんの手が届きそうなところにあるものはすべて養生させていただきました。100円ショップにケーブルチューブ、コードチューブというものがあったのでそちらを購入し使わせて頂いています。太さが何種類かあったんですけど一番太いものを購入して巻いています。太い方がたとえかじったとしてもコードまでの距離があるのでその方がいいかなって思いまして。

色々巻きました、たくさん。扇風機、サーキュレーター、延長コード、掃除機などなど。可能性のありそうなものは全て巻かせていただきました。3年半くらい一緒に暮らしていますが今のところケーブルチューブをかじったことは一度もありません。コードをどかそうとしているところは何度か見たことがありますが、かじろうとしたところは今のところないですね。

しかしこの先何があるかわかりません。もしかじろうとした時はまた何か考えないといけないと思っております、命に関わりますからね。うさぎさんがいけないことをした時とかトイレ以外でおしっこしちゃった時とか叱るんですけど、その時は毎回同じ言い方をするようにしています。おしっこでしたら、したところにうさぎさんを連れてきて「ダメダメダメ……」ときちんと目を見ながら何度か言って終了。

おそらく手を出したり叩いたりしてもうさぎさんにはわかってもらえないんじゃないかなと、そんな感じがします。私が「ダメダメダメ……」と言っても分かってくれているかどうか私には分かりません。ただ毎回同じ言葉、同じ行動をすることによってほんの少しでも何か伝わるものがあればいいかなと思っております。

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など