そうなんです、大変なんです、大騒ぎなんです、私もうさぎさんも。通常の態勢でできるのであればやりたいんですけど、何度か試してみたんですがちょっと難しかったものですから、爪切りをする時は仰向けにさせていただいております。
うさぎさんはものすごいイヤがりますけどね。しょうがないですね、やるときはやらないと。伸び過ぎちゃっても良くないですからね。最近はちょこっと慣れたので1人でもできるようになったんですけどね。でもやっぱり大変です、うさぎさんも私も。
足の間に優しくすっぽりと包み込むように挟むんですけど、ものすごいイヤがりますからね。体をひねって何とか脱出しようと試みますからね。私としてもあまり強引にやってしまうと、うさぎさんの骨などに影響が出てしまうので、かなり加減しながらやっています。足の間にスッポリ入ってしまえば、うさぎさんもあきらめた様子になってしばらくの間じっとしていてくれるので、その瞬間を狙って爪を切るわけなんですけどね。
その爪がめちゃめちゃ見にくい。黒系の爪の色なので血管がどこまできているのかというのがよくわからないんですね。LEDライトで照らしてやるんですけどそれでも見にくい。過去に一度爪を切りすぎてしまい出血してしまったことをもあります。その時はもう頭の中が真っ白。何にも考えられない状態になってしまいました。
とにかく出血を止めないといけないと思い、いろいろ考え「うちには止血剤はない」、でもその代用品として片栗粉とか小麦粉が応急処置として使えるよ、みたいなことを聞いていたので、とりあえずは台所からそれを持ってきてほんの少しつけました。しばらく様子を見ていると出血が止まったのでよかったです。ほっと一安心。
出血と言ってもあの細い爪からなので、ほんのりと染みてくるぐらいだったのですぐに止まったのかなって。うさぎさんも痛かったでしょうね、よく頑張ってくれたと思います。特に暴れもせずに「ごめんなさいねうさぎさん、気をつけてやるようにしますから」それ以来トラウマのような状態になってしまい、しばらくのあいだ爪切りは全くしていませんでした。今はもう復活していますけどね。「やらなければならないのであればやるしかない」ということですよね。