キメが細か過ぎふわふわ過ぎ! 1/12


お毛々がすごいんですね。ものすごいきめ細かいというか、ふわふわもふもふなんです。だからたとえ抜けたとしても、細かすぎて分からないことがよくあります。掃除機はきほん毎日かけるようにしているんですけど、掃除機をかけていてもよく分からないことがあります。吸い込んでいるのか吸い込んでいないのか。部屋の隅っこなどにたまっていればわかりやすいんですけどね。

なでなでする時も毎回思っちゃいますね。「メチャメチャふわふわじゃないですか、これだけフワフワなら暖かいわけですね。冬場はいいけど夏の暑い時期はこれではつらいよね」って。そんなことも思いながら日々一緒に暮らしております。

いわゆる毛皮ですものね。冬の寒い時はいいんでしょうけど、夏真っ盛りの時期はつらいですね、かなりしんどいんじゃないかなと思います。エアコンは欠かせませんね。夏は苦手なようですが、冬の寒い時期は元気です。だってここ最近めっきり寒くなりましたけど平気でベランダに行きますものね。

サッシに猫ドアをつけている時はベランダに出られるようになっています。この寒い時期でも平気でベランダに出て休んだりしていますものね。人間の私にはとてもじゃないけど考えられません、寒すぎて。そのような姿を見ていて思ったんです。「うちのうさぎさんは寒いのはけっこう大丈夫なんだなあ~」って。

朝トイレ掃除をするんですけど、一緒にケージの中も簡単に吹くんですね。その時ケージの床に抜け毛が多少落ちていることがあります。その抜け毛の量を見て、「そろそろブラッシングした方がいいのかなあ~」とか、「プチ換毛期がきたのかなあ~」など判断できることがあります。毎日掃除をするということは、そんな感じで抜け毛をチェックしたり、うんちの量や大きさを見たり、色々とチェックできるんですよね。よっぽど何か調子が悪かったりということがない限り基本的には毎日掃除するようにしています。


usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰キーワードで記事検索 ↓

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰ご感想、お問い合わせ ↓

名前:
メール:
件名:
本文:

🐰ブログ村に参加中~ ↓

🐰キーワードで記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など