春と秋の大換毛期まつり!ブラッシング大会を開催! 1/10


春と秋は大規模な換毛期があります(私が勝手にお祭りをつけました、私にとってはお祭りさわぎ?なので)。昨年の秋は10月上旬から2~3週間くらい、かなり抜ける時期がありました。春もだいたい2~3週間ぐらい、3月中旬くらいだったと思います。それ以外にも小規模な換毛期というか抜ける時期があるんですが、それはさほど気にならず、ちょこっとブラッシングしたりちょこっと掃除機をかける程度です。

抜け毛に関しては、普段からブラッシングしたり、掃除機をかけることによって、それほど気にならないんですけどね。春と秋の大規模換毛期の時はある程度しっかりとブラッシングしないと大変です。すごいんです抜け毛が、半端ないんです。

休みの日に毎週ブラッシングするなんていうことは大規模換毛期の時は当たり前のようになっています。しょうがないですよね、ブラッシングしないとものすごい量の抜け毛が家の中に飛び散っちゃいますからね。そうなる前にブラシであらかじめ取り除いてあげるようにしています。

うちに来た頃はイヤがっちゃって大変だったんです、すぐに逃げちゃって。だから周りをサークルで囲んで逃げられないようにしてやっていました。ほんとうに大変でした、大騒ぎでしたね、私もうさぎさんも。ライオンヘッドラビット系なので顔の周りのお毛々がもの凄いんですね、もふもふで。それでその顔の周りもブラッシングしたいんですけど、やっぱりイヤがるんです。

初めの頃は噛まれそうになった事も何度かありました。でもしばらくやっているうちにうさぎさんも慣れてくれたのか、それとも諦めたのか分かりませんが、サークルがなくてもブラッシングさせてくれるようになったのでよかったです。室内でやったりしたこともあったんですけど、色々と試行錯誤し、今はもっぱらベランダでやっております。

やっぱり外がいいですね。多少細かいお毛々が飛び散ったとしても外ですからね何とでもなります。大量のお毛々が飛び散ってしまっては近隣の迷惑になりますが、多少であれば問題ないのではないかと思います。

ブラッシングが終わったあと、最後にお毛々ハタキをするんですけど、私的にはそれがなかなか楽しい、ちょっと楽しんじゃってます。少し激しめになるのでうさぎさんはイヤかもしれませんが、しょうがないですよね、細かいお毛々を振り飛ばさないといけませんからね。「ごめんなさいねうさぎさん」。これはやるしかない…ということで。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など