このページを読み上げちゃいました~↓↓
基本、何かしている時は余計なことはしない手は出さないウサギさんにまかせる。以前娘が…うさぎさんが逃げようとしているのに無理やり抱っこしようとして、うさぎさんを落としちゃったことがあります。高い位置ではなかったので大丈夫だったのですがあまり良くありませんね。
うちのうさぎさんは抱っこは大嫌い、捕まるのもイヤですから、捕まえる時はしっかりと「あなたを逃がさないぞ!」という意思表示をはっきりさせながら捕まえないとダメですね。うちの娘にはそれが足りなかったんじゃないかなって、だからうさぎさんも「これなら逃げられる」と思ったんじゃないかなって。
抱っこしている時、何度も体を回転させたり後ろ足で蹴ってきたりして逃げようとします。最近はもう慣れましたけど、「あ~もうこれダメだなやばいな」と思った時は手をはなします。 あきらめる時はあきらめる、やる時はやる。そのメリハリが大事なんじゃないかなって今では思っています。その時に無理やり押さえつけたり余計な手を出したりするとケガをしちゃうんじゃないかなって思うようになったので、基本的にはうさぎさんがすることに関しては余計なことはしない、余計な手は出さないことにしました。ケガしちゃいますからねうさぎさんが、痛いですからね。
あと猫タワーというのを試しに購入して使っているんですけど、この時も余計なことはしないようにしています。この猫タワーは高さが60cm位。ラビットホッピングというのがあって、あのハードルの高さが高いもので60cmくらいのものがあったので、この高さであればもし頂上からジャンプしておりたとしても大丈夫かなって。さらに床にはクッションマットを敷いてあるので。
こちらも前に娘が…うさぎさんが猫タワーをおりる時に手を貸そうとしたことがあります。これも非常に危険な行為でしたね。うさぎさんは私達人間とは全く違う生命、動物ですから。「うさぎのみぞ知る」ですからね。うさぎさんにおまかせして余計な手出しはしない。余計な手出しをするとかえって危ないなんていうことがありますので。
夜は開放フリータイムの時間がとっても長いので、うさぎさんも自由な時間を楽しんでいるんじゃないかと思いますけど、その時も基本的には放っておく、かまいすぎないようにしています。ただし写真撮影、動画撮影の時は「ごめんなさいね、付き合ってくださいね、早く済ませますので」って感じです。