はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!
トイレの話 ブラッシング 費用 魅力 1日の流れ 習慣 お毛々 養生…など 🐰「うさぎさんのお話がいっぱい!」
体重測定からの足元くるくる~ &前歯でカットし奥歯ですりつぶし? 7/21
2020
/
07
/
21
2020年
7/19撮影
体重測定&足元くるくる~
たくさん来てくれる日、ちょこっとだけ来てくれる日、まったく来てくれない日があり。この日はちょっとしか来てくれなかったんですけど、せっかく撮影していたので動画を作っちゃいました。朝は忙しいですからね、とりあえず撮影だけしておいてお花の片付けや動画の編集は仕事が終わってから夜又は休みの日ということで。
なんか画面が曇ってるなあ~と思ったら、レンズを触っちゃったみたいです。よくやるんです私。なんらかの加工をしたわけではなく、ただ単にレンズをさわっちゃっただけなんです。
★
撮影バージョンの時はちょっと可愛い靴下を履いてお花と一緒に。そして歩く(前進と後進)。
歩く時はかなり気を付けながら歩いています。前進は普段の生活でもしていますが、後進はあくまでも撮影の時だけ、危ないですからね。
家が広ければずっと前進したいんですけど、それはなかなか難しく。 Uターンしてというのもやってみたんですけど、Uターンするよりもそのまま後進した方が安定すると思ったものですから。距離も短いですからねその方がいいかなって。どちらにしても細心の注意を払って。
仔うさぎの頃
牧草をたべる!前歯でカットし奥歯ですりつぶし
うちに来てまだそんなに経っていない頃のものです。右も左も分からずにやっていた時期。この頃はケージの中にかじり木のようなものをいくつか入れてました。いろいろ試したような気がします。ケージの周りもごちゃごちゃしている感じが。
最近はケージの中はなるべくすっきりするようにしています。ゲージの中にいるときはなるべく牧草を食べて欲しいので。牧草中心の生活を。そのかわり開放フリータイムの時にたくさんストレス発散してくださいって感じでやっています。
牧草入れも初めは木製のものを使っていました(今は布製で100均のものを)。木製だったらかじり木の代わりにもなるんじゃないかなと思って。
うさぎさんとっても器用に食べますよね。1本1本くわえて、まるでシュレッダーのように牧草が吸い込まれていく。トイレから食べるシーンを今でもよく見ますが、落ち着くんでしょうか?安定するんでしょうか?それとも用を足している時に食べるのがいいんでしょうか?
わからないことだらけですね。でも見てておもしろい、飽きない。いつもありがとう。あなたは私が持っていないものをたくさん持っている。だから見ているだけで幸せ、興味津々です。
コットンバスケットにて…赤いばらと…時短でやりますのでどうかお許しを
前の記事
次の記事
usagi2020
うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子
🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓
🐰Instagram YouTube ↓
youtube 「はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!」
Instagram 「はじめてのうさぎさん!暮らした体験と思い!」
🐰ブログ村に参加中!
にほんブログ村
🐰プライバシーポリシー ↓
年月日 時分
🐰カテゴリ ↓ category
・「~とは」 (1)
・要約すると… (4)
・ひとことふたこと2023 (10)
・ちょこっとまとめ2022 (12)
・ちょこっとまとめ2020 (12)
さいしょの費用 (10)
徐々にかかった費用 (9)
毎月かかる費用 (3)
どこで会える?種類は?男の子?女の子? (3)
受け入れ準備 おうちに来たら (2)
1日のながれ (4)
お手入れ ケア (3)
病気 ケガ (2)
お散歩 (うさんぽ) (2)
魅力 好きなしぐさ (10)
習性 コミュニケーション しつけ (10)
去勢 (1)
別れは必ず… (1)
・動画いっぱい (1)
・画像いっぱい (5)
・体重測定の動画をいっぱい連結! (11)
2023年 (22)
2022年 (42)
2021年 (204)
2020年 (77)
プライバシーポリシー (1)
・ご連絡先はこちら・(1)
🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓
例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など