• すごいですからね大換毛期の時は!ちょこちょこブラッシングをしないと部屋中お毛々だらけになっちゃいますからね。昨年の春は3月中旬から下旬、秋は10月のやっぱり中旬から下旬。特に抜け毛が激しいのは約2週間くらいでした。毎日ブラッシングというのも難しいので、休みの日とか仕事が終わった後とか、思い切って朝一番にやったりしたこともあります。うちに来たばかりの頃は室内でやっていたこともいっぱいあるんですけど、どう... 続きを読む
  • ケージが基本なんですけど、やっぱり私がいるときはなるべく開放フリータイムにしてあげて、ストレスをいっぱい解消、発散していただいて。あとはうさぎさんの普段の行動を見てみたかったということもありますね。なのでそのためには私が生活している空間をそのままうさぎさんも一緒に暮らせるようにと思って、電気製品などのコンセントを養生したんですね。かじられそうな壁の角を養生したり、行ってはいけないところを通行止めし... 続きを読む
  • うちのうさぎさんはライオンヘッドラビット系なので顔の周りとかお尻の方のお毛々が伸びてくるんですね。別にそのままでもいいんです、というかそれが本来の姿なんですね。でも私がやりたいんです、ヘアカットしたいんです。うさぎさんには大変申し訳なく思っておりますが「これだけはどうぞやらせてください」という感じですね。初めの頃はハサミを使ってカットしていました。ブラッシングの時もそうなんですけど逃げたり暴れたり... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓うちに来た頃はまだ電気製品のコードの養生はほとんどしていなかったので、ワイヤースチールネット(名称は色々)と結束バンドを使って大きいサークルのようなものを作ってそこにうさぎさんを開放していました。ワイヤースチールネットは100円ショップのセリアで購入。何種類かサイズがあったんですけど比較的大きいものをいっぱい買ってきて結束バンドでつなげちゃいました。高さが50cmちょ... 続きを読む
  • うさぎさんと一緒に暮らそうと思ってから、いくつかの本を読んだりインターネットで情報を収集したりしました。というのもある程度のことは知っておかないと、人間じゃないですからねうさぎさんですからね。私とは全く違う生命、命ですから、わからないことだらけ、語り合うこともできませんものね。一緒に暮らす前はだいたいのことしか知りませんでした。例えば「草食動物なんだよね」とか「ピョンピョン飛び跳ねるんでしょ!」な... 続きを読む
  • お目々がほぼ真横についているので、ぐるっと一周ほぼ360度見えるみたいですね。たぶんそうなんでしょうけど、一緒に暮らした感じでは、真後ろだけはちょっと見えない、と言うか見づらいんじゃないかなと思います。真後ろ以外は常にうさぎさんに見られている感じがしますが、私が真後ろにいる時は見られている感じはあまりないですね。でも近くにいる時は基本ずっと見られている感じがあります。だって休んでいる時も寝ている時も... 続きを読む
  • すごいですね。一緒に暮らしてからほとんど毎日、まん丸コロコロを拾っていますからね。この前ちょっと計算してみたんですけど、1日3回拾っているとしたら1年で約1000回ですから、3年ですと3000回以上拾っていることになります。運動になりますね。拾うためにはどうしても腰をかがめないといけませんからヒザの運動にもなります。うさぎさんに感謝しなければいけませんね。「日々のちょっとした運動をどうもありがとう」腰をかがめ... 続きを読む
  • うさぎさんが一番行動する部屋にジョイントマット、クッションマットを敷いています。うさぎさんの足の保護にもなるのでないかと思って敷いたんですけど、たまにジョイントの部分におしっこしちゃうことがあるんです。これはめちゃめちゃショックですね。だってジョイントの部分ですから下のフローリングにまでしみちゃってますものね。重なり合ったマットを2つもしくは3つ4つ取り外して下の方まで拭かないといけませんからね。こ... 続きを読む
  • 近場なんですけどね、一泊させていただきました。うさぎさんと暮らして数年経ちますけどこの時が初めてです。心配で仕方がなかったんですけど、ちょっとチャレンジ、やってみましょうということで試しにやってみたんですけどね。結果的には特に問題なかったということで。朝8時か9時ぐらいに家を出発してそのままお泊まり。次の日の夕方に家に帰ってきました。約30時間ちょっとですね家にいなかったのは。うさぎさんにしてあげたこ... 続きを読む
  • トイレのことは一緒に暮らす前からずっと気になっていました。「トイレは覚えてくれるのかな?」「ちゃんとトイレでおしっこやうんちをしてくれるのかな?」「どのくらいの量をするのかな?」「1日何回ぐらいするのかな?」など、ものすごい気になっていました。だってやっぱりある程度分かっていないと、どのように処理していいのか、どのようにしたらいいのかわかりませんものね。人間の私だって水洗トイレがおうちにあるから特... 続きを読む
  • 生後7ヶ月くらいまでだったと思います。うちにお迎えしてからずっとアルファルファの牧草をあげていました。なぜアルファルファなのかと言うと、初めの頃はよくわからなかったのでペットショップの親切な店員さんに教えていただきました。ペットショップで食べていたアルファルファの牧草と全く同じもの、商品を購入したということですね。いきなり違う牧草をあげてもかわいそうですものね、うさぎさんが。徐々に変えていくのであ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓何度も行きましたうさんぽには。だってどんなものか?してみたかったんですね私が。お迎えする前、本やネットを見ていた時にどうしても目に入ってくるんですよね「うさんぽ」という文字が。文字だけじゃありません、自然の中にいるうさぎさんの画像とか。そのようなものを見せられては「どうしても行きたい」という欲求が抑えられなくなってしまい、何度も行ってしまったんですね。 ただ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓あっちこっち色々と養生してあるので、開放フリータイムの時に台所とか脱衣室などにも自由に動き回れるようにしてあるんですけど、気がついたら足元にいるなんていうことがよくあります。例えば夜フリータイムの時、私がキッチンへ何か取りに行ったとき、いつのまにかうさぎさんが足元にいるなんていうことがあるんですね。びっくりしちゃうんです、ほとんど無音ですから、全く気付いていませ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓ お手々を使って毎日せっせとお手入れしています。お手々と言っても私が勝手に言っているだけで前足なんですけどね。ただその動きを見ていると、どうしてもお手々にしか見えないんですよね。好きなんです、この仕草と言うか動きと言うかこの行為。お手々を使ってお手入れする場所は主に2つあるように思います。1つはお顔周り。まずお手々を「パンパン」とホコリをはたくようにたたいて、それ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓ホリホリしている姿を良く見ます。している場所はだいたい床に敷いてあるマットかソファーが多いですね。やっている時間も、長い時もあれば短い時もあったりで、まちまちです。私がソファーに座っている時にピョンとジャンプしてきてホリホリする時は、めちゃめちゃ間近で見れるのでじっくりと見物させて頂いております。たまに長い時があって、何度かほりほりしたら一度ソファーから降りて、... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓嫌いですね、抱っこも捕まるのもどっちも大嫌い!小型の草食動物だからというのも関係しているのでしょうか?常に襲われる側ですものね。大型の草食動物であればそんなに簡単に襲われることもないんでしょうけど、小型ですからねうさぎさんは。狙われやすいと言えば狙われやすいですものね。少しは慣れてくれたと思います。でも基本的にはうちにお迎えしてからずっと変わっていなと思います。... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓うさぎさんがピョンピョンと飛び跳ねる時、動く時は後ろ足はきほん同時にしか動きません。狭いところを通り抜ける時とかはちょこっと交互に動くこともありますけど、基本は同時ですよね。でもハッキリと片方ずつ動く時があるんです。それは足を使ってお耳をかいたりするとき。後ろ足の片方だけを使ってお耳の辺りを「シャカシャカ」するんです。今まで一緒に暮らしていてそんなに気にしていな... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓これはすごい機能ですよ。人間の私には考えられませんし、思いもつきませんね。初めの頃は「それ食べちゃうの~マジで~」って思ってました。うんちには2種類あって、いわゆる「まん丸コロコロ」と、もう1つはしょくふん用の「もうちょうふん」と言われるうんち。もうちょうふんを食べているようなんですけど、直接お口を持っていって食べているのでもうちょうふんを見ることは基本ないんです... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓名前を呼ぶと来てくれます。うちにお迎えしたばかりの頃は名前を呼んでも基本的には来てくれませんでした。それはそうですよね、私が勝手に名前をつけて呼んでいるだけなんですからね、うさぎさんにしてみたら「何のことやら?」わかりませんものね。でも「名前を呼んだら来てくれる」。そんな嬉しいことはありませんから、どうしてもなんとかしたくて色々と調べたんですね。そうしましたら「... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓私が料理をしているとすみっこ、端っこの方に隠れちゃうことがよくあります。開放フリータイムの時、うさぎさんはその辺でゆったりまったりしているんですけど、料理をしているとどっか行っちゃうんですよね。ちょっとした料理でしたら特に隠れることもなくいつも通りなんですけど、魚を焼いたり肉を焼いたり野菜炒めを作ったりするとどっか行っちゃいます。火が怖いんでしょうか?「火は危険... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓動画や写真の撮影を楽しんでいます。うさぎさんには申し訳ありませんが、こればっかりは譲れませんね。「お願いします!やらせて下さい」という感じです。撮影する時に小物を使ってすることがあるんですけど、今までに色々と買っちゃいました。造花、かぶり物、サングラス、バスケットなど。うさぎさんだけでもいいんですけどね、うさぎさんがメインですからね。でも何か色的なものが欲しかっ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓そうなんですね、私が思っていた以上にお水を飲んでいるような気がします。ちょっと昔ですと、「うさぎさんは水を飲まない」とか「飲んだらあんまりよくない」などそのようなことがまことしやかにささやかれていた時代があったみたいですね。おそらくうさぎさんのことをよく知らない人たちが言っていたウワサなんだと思いますけどね。うさぎさんを知っている人達にしてみたら「そんなことある... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓トイレにはトイレシーツを敷いています。それにプラスしてトイレ砂を少々入れておしっこのニオイをなるべく抑えるようにしています。そのトイレシーツなんですけど今使っているトイレが三角形なんですね。なので本来であれば三角の形のトイレシーツを使えばいいんでしょうけど、何か気になったものですから色々調べちゃったんです。そうしましたらワンちゃん用のトイレシーツというのがありま... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓朝起きてちょっとしたら、まずうさぎさんをケージから開放。そのまま体重測定→足元くるくる(これはしたりしなかったり)。そしてトイレ掃除→牧草の補充→朝ごはん。こんな流れになっております。朝は忙しいですからね、私も着替えなきゃいけませんし歯も磨かなきゃいけませんしご飯も食べなきゃいけないですし、色々やることがありますからね。しかも朝は時間がない。そんなに早く起きれませ... 続きを読む
  • うさぎさんに少しでも自然のものを食べて欲しいと思い、ベランダで小規模なんですけどガーデニングと言うか栽培をしていました。最近はあんまりやってないんですけどね。色々なものをつくりました。例えば、しそ、二十日大根、にんじん、小松菜、サヤエンドウ、イタリアングラスなど。栽培とか植物を育てるとかそのようなことはほとんどしたことがなかったのでとりあえずはネットで調べて。プランターというものをまず購入し、そこ... 続きを読む
  • お毛々がふわふわもふもふなんです。ライオンヘッドラビット系なのでちょっと長いんですよねお毛々が、いわゆるネザーランドドワーフさんたちと比べると。だから余計にそのふわふわを実感できるのかなって思います。放っておくと首の周りとかお尻の横あたりがどんどん伸びてくるんですね。そのままでもいいんですけど、私の独断でカットしちゃっています。「ごめんなさいねうさぎさん、私好みにさせてね!」きめの細かさが一番わか... 続きを読む
  • なでなでをほぼ毎日しています。することによってうさぎさんとの親睦を深め「私は敵じゃないんだよ~あなたの味方なんだよ~」とか言いながらやっています。私のニオイもたっぷりとつきますからね。おそらくうちのうさぎさんは私のニオイなしではもう生きていけないんじゃないかなって思いますよ、たっぷりつけてますからね。撮影することもあるんですけど、その時はお花をそばに置いたり、私の汚い腕をアームカバーで隠したりして... 続きを読む
  • ケージの下に引き出しが付いていて、そこにまん丸コロコロや牧草などが落ちるようになっています。そして引き出しを取り出して掃除。うさぎさんはまん丸コロコロをしょっちゅうしますからね。このような構造になっているというのは一緒に暮らしている私からしてみれば本当に助かります。朝トイレ掃除をするんですけど、その時に簡単ではありますがケージの中も拭くんですね。まん丸コロコロに関してはほとんどスノコの下、引き出し... 続きを読む
  • 今のこの寒い時期にベランダへ出て元気に飛び回ったり腰を落ちつけて休んでいたりすることがあります。人間の私には考えられませんね。めっちゃ寒いのに外でゆったりまったりするなんていうのは。違いますね私とは考え方も生き方も。見た目も全く違いますし。休みの日などは開放フリータイムの時に少しでも外の空気を吸っていただきたいと思い、猫ドアというのをベランダへ出るドア、サッシに取り付けるんですね。手作りなんですけ... 続きを読む
  • トイレ掃除をしているときに来てくれるんですね。トイレをケージの外で掃除するんですけど、そうしますとうさぎさんにしてみたら「ぼくのトイレに何するの?どこへ持っていくの?やめてくれない毎回毎回!」というような感じできているのではないかなと。その時にアゴの下の臭腺を必死に「これは僕のだよ!」と言わんばかりにスリスリしてくるんですね。臭腺のニオイは私には全く分からない臭いなんですけど、その姿があまりに必死... 続きを読む
  • 普段やることはある程度は決めておいた方がいいかなと思って。そうすれば仕事で疲れていても普段からやっている習慣みたいな感じになっていれば流れ作業的にできるかなって。決めておかないとその時その時、いちいち考えなきゃいけませんものね。疲れている時に何か考えるのってちょっと大変な時ってありますものね。そんな時のためにも「1日の流れ」というものをつくっておいた方がいいかなと思いまして。一緒に暮らして何年か経... 続きを読む
  • いわゆるクシはずっと同じものを使っているんですけど、スリッカーブラシに関しては何度か買い替えています。初めは右も左もよくわからなかったので、とりあえずお試しということで100円ショップにあったものを使っていました。しかし何度か使っているうちに他のものが欲しくなっちゃったのでネットで検索。うさぎさん用のものもたくさんありましたけど、それ以上にものすごい数があったのがワンちゃんと猫ちゃん用のものでした。... 続きを読む
  • うさぎさんの骨は軽くできているみたいですね。詳しいことはわかりませんけど何かの本で見たことがあります。「骨折しやすいから気をつけてね」というようなことが書いてありました。開放フリータイムの時は私も注意しながら動いたり行動したりするようにしています。普段の時であればそんなについてくることもないんですけど、繁殖期はかなりついて来たりするので要注意ですね。私の足が繁殖行為の対象になっちゃっているみたいな... 続きを読む
  • 🐰うさぎさんの鳴き声!高音質で録音!① 「ぷーぷー」ASMR?🐰うさぎさんの鳴き声!高音質で録音~!② 「ぷーぷー」ASMR?そうなんです、めちゃめちゃ小さいのでテレビとか何か他の音がしていると聞こえないんじゃないかなと思います。静かにしている時に聞こえます「プープー」って。初めの頃その鳴き声を聞けた時はめちゃめちゃ嬉しくて涙が出そうになりました。「うさぎさんって鳴くんだ~へ~すごい~やった~」って。鳴くのは... 続きを読む
  • うんちの量と大きさは毎日見ています。と言うか朝トイレ掃除をするのでその時にイヤでも目に入っちゃうんですね。粒の大きさがいつもと同じ、量に関しても同じくらいであればそれほど問題なく「いつも通りだなあ~」という感じで掃除しているんですけど、粒が小さかったり量がいつもより少なかったりすると、体調に何かしらの変化があるんじゃないかなって。体調の変化でよくあるのは換毛期。特に春と秋の大換毛期の時はそのような... 続きを読む
  • 写真を撮ったりして楽しんでいます。うさぎさんが休んでいる時に静かに素早く、帽子や被りものなどを頭に乗せて、横にお花を添えて「お願い!ちょとだけだから!すぐだから!」とか言いながら素早くシャッターを何度も何十回も。そんな感じで撮影しています。そんなに簡単には撮らせてくれないんです。そりゃそうですよね、頭に変なものをのせられていい迷惑ですし、わけわかんないですものね気持ちよく休んでいたのに。大変なんで... 続きを読む
  • 草食動物であるうさぎさんとしてはやっぱり牧草メインで生活して欲しいですね 。大自然の中であれば牧草でなくても色々な植物や果実がありますからそれらをいただけばいいと思うんですけど、そのようなものはないですからねおうちの中には、人工のものしかないですからね。しょうがないですね。やっぱりとりあえずは牧草ということになるんでしょうね。牧草はあさ補充するんですけど、いっぱい食べてほしいので山盛り、てんこ盛り... 続きを読む
  • 開放フリータイムの時でも基本的にはトイレに戻って用を足してくれているのでありがたく思っております。うんちなのかオシッコなのか?どちらなのかはわからないんですけどね。トイレの近くに給水器があるんですが「用を足しながらお水を飲んでいる」姿をよく見かけます。お水を飲んでいる時は「カラカラ…」という金属音がするのですぐ分かるんですね。音がした時にケージの方を覗いてみると「トイレに座ってお水を飲んでいる」。... 続きを読む
  • かなり前の話なんですけど、キャリーバッグは一度買い換えちゃっています。初めに購入したものはうさぎさん専用のもの。とっても良く出来ていて給水器が設置できるようにケースがついていたり、床にスノコがあってそこにトイレシーツもセットできるようになっていたり、まさにうさぎさん専用に作られたキャリーバッグという感じでしたね。すごく良くてそちらを利用させていただいて何度もうさんぽ(散歩)に行きました。このキャリ... 続きを読む
  • 私がいる時、特に夜はなるべく開放フリータイムの時間を設けてストレスを発散して頂いております。そして私が寝る時にはうさぎさんもケージに入っていただいて「お休みなさい!また明日のあさ会いましょう」。そんな感じで一緒に暮らしているんですが、ふと思ったことがありまして…ケージの中だけの時間が長いうさぎさんとケージの中以外、広い範囲を行動している時間が長いうさぎさんとでは、ニオイの分散に違いが出るのではない... 続きを読む
  • ネットワークカメラというのを購入してケージの中に設置しています。そんなに高いものじゃないんですけど、「とりあえず何かしらに利用できればなぁ~」と思いまして。ケージの上の端っこに設置してあります。「WiFiを経由して見られる」ということらしいのですが、最初の設定がちょっと面倒くさかったんですね。私があまり賢くないというのもあるかもしれませんが、パスワードとかいくつか設定しなきゃいけなかったんですけど、ち... 続きを読む
  • たまになんですけど、うさぎさんのヘアカット、お毛々カットをしております。そのままで全く問題ないんですね、と言うかそれが本来の姿なんだと思います。しかしこれは「私がやりたい!」という事で。うさぎさんには大変申し訳ありませんが「よろしくお願いいたします」という感じですね。うちのうさぎさんのお毛々は全体的に長いように思います。その中でも特に長く伸びてくるのがお顔周りとお尻のあたり。お顔の周りは伸びてくる... 続きを読む
  • うさぎさんの舌はめちゃ小さい!食べているところをよく見るんですけど小さいですよねかなり。おくち自体も小さいですしお顔も小さいですものね。その小さい舌でペロペロしてくれた時はもう嬉しくて感謝感激!してくれる時としてくれない時があるんですけどね。まず私の場合はうさぎさんが休んでいるところに静かに近寄って行って顔を近づけて、あまり近づきすぎてもダメですし離れすぎていてもダメなんです。難しいですね、その時... 続きを読む
  • うさぎさんの寝ている姿は、「前足をパタンと折りたたんで丸くなって寝る。前足も後ろ足も伸ばして寝る」。この2パターンはよく見るんですけど、突然パタンと真横に倒れて寝ることもあるんですね。うちに来て、まだうさぎさんのこともよく知らない時はビックリしました。急に来ますからね真横にパタンと、倒れた時に音がするんです、だから余計にビックリしちゃいまして。その時すぐにうさぎさんの方を見たんですけど、もうすでに... 続きを読む
  • たまに来るんですよね、そんなにしょっちゅうというわけではないんですけど、忘れた頃にやられますね。繁殖期が多いような気がします。やっぱり本来ならば繁殖行為、子孫を残す使命というか本来の行動ができないわけですからね。ストレスが溜まっているのかな?それとも他に何か理由があるのか?詳しいことはわかりませんけど、しょうがないかなって感じです。最近の傾向として、朝トイレ掃除をしている時にやられちゃうことが何度... 続きを読む
  • なでなでされている時、とても気持ち良さそうな感じになっています。なので私もついつい調子にのっていっぱいしちゃうことがあるんですけど、本当のところはどうなんでしょうね?気持ちいいんでしょうか?それとも気持ちいいとかそういう感情ではなく他に何かあるんでしょうかね「うさぎさんにしかわからない感情!」というのが。知りたいですねどう思っているのか?でもうさぎさんとは語り合うことができませんからね。なでなでし... 続きを読む
  • うさぎさんには肉球がありません。爪の根っこの所にちっちゃいお肉はありますけど猫ちゃんのような肉球はないですね。だからフローリングとか床板のような所では滑っちゃうんですよね。ピッタっと止まることができないみたいですね。足の裏のお毛々を掻き分けて爪の根元のお肉を見たことがあるんですけど、薄いピンク色で可愛かったです。めちゃめちゃプニプニしてました。小さい肉球みたいでしたね。うさぎさんの爪は前足が5本ず... 続きを読む
  • そうなんですね最近あんまりやっていないんです爪切りは。うさぎさんの前足と後ろ足の爪をちょこちょこ見てるんですけど、それほど伸びていないんですね。伸びていないということは自然に削れちゃっているということなんだと思います。おそらく開放フリータイムの時に台所や脱衣室などに敷いてあるマットをホリホリしたり、歩いたり走ったり色々しているうちに自然に削れているのではないかなと。うちに来たばかりの頃はよくわから... 続きを読む
  • うちのケージはそれほど大きくないんですけど、キャスターが付いていますので掃除などをする時はいいかなって。うさぎさんをお迎えしたばかりの頃はうれしすぎて色々なところにケージを移動させちゃっていました。うさぎさんはいい迷惑だったでしょうね、あっちこっち移動させられて落ち着かなかったでしょうね。でも色々してみたかったんです。「ここがいいかな~」とか「あっちの方がいいかなあ~」、「でもやっぱりここかなあ~... 続きを読む
  • おやつはお店で購入したもの、既製品が多いです。最初の頃は本やネットを見ていて、フルーツや野菜を乾燥させたりして手作りしている人がたくさんいたので、「いいなあ~私もやりたいな~」って思ったこともあるんですけどね…なかなか。踏ん切りがつかないと言うか時間がないというか…なんだかんだで一緒に暮らして3年半くらい経ちますけど手作りしたことはありません。結局お店に売っているようなおやつしかあげていません。「ご... 続きを読む

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など