• 病気やケガなどに関しては本を読むと多くのことが書いてあります。専門家じゃないので難しいことはわかりません。ただ、気になったケガ、なりそうな病気をちょっとだけ…不正咬合 前歯がうまくかみ合わない、変な伸び方をしてしまう。一生伸び続けるので牧草などの硬いものを食べて摩耗しないと…骨折 うさぎさんの骨は軽くできているそうですね。なので骨折しやすい?おそわれた時に早く逃げるために軽くなった?と書いてある本が... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓お腹の中に常にお毛々が…毛球症やうっ滞に注意いくつか本を読んでいて一番気になったのが、「毛球症、うっ滞」。毛球症は、飲み込んだ体毛が胃や腸などに溜まって(つまって)しまい消化器官の動きが悪くなる。うっ滞も同じように、異物を食べてしまったりストレスなどが原因で消化器官の動きが悪くなる。専門家ではないので詳しいことはわからないですが、どちらも消化器に関することですよ... 続きを読む
  • このページを読み上げちゃいました~↓↓爪切りをたまにします。最近はあまりしていないんですけどね、そんなに伸びていないようなので。開放フリータイムの時間がそこそこ長いので、歩いたりしているときに削れちゃってるのかな?なんて思ってますけどね、本当のところは分かりません。爪切りをする時、通常の体制ではなく仰向けにしてやっています。仰向けにして足の間に優しく包み込むように挟んでうさぎさんを固定して。爪切りが... 続きを読む
  • うさぎさんの骨は軽くできているみたいですね。詳しいことはわかりませんけど何かの本で見たことがあります。「骨折しやすいから気をつけてね」というようなことが書いてありました。開放フリータイムの時は私も注意しながら動いたり行動したりするようにしています。普段の時であればそんなについてくることもないんですけど、繁殖期はかなりついて来たりするので要注意ですね。私の足が繁殖行為の対象になっちゃっているみたいな... 続きを読む
  • うさぎさんの歯は人間の私とちょっと違って前歯が特徴的。見ていると基本的には、「まずは前歯でかじってそのあと奥歯で噛み砕く!」そのような感じに見えます。牧草などを食べる時は前歯でカットせずに奥歯で噛み砕くだけ、そうすると落とさず食べることができるみたいですね。お迎えした当初はうさぎさんのこともあまりよく知らず、試行錯誤しながら一緒に暮らしていました。なかでも「かじる」ことに関しては色々と苦労、大変だ... 続きを読む
  • 記事を読み上げちゃいました ↓↓   先日、久しぶりに前歯や足の裏などを見ようと思い、あお向けにしようとしたんですけど、久しぶりだったので私もちょっと油断しちゃいました。みごとにキズモノにされちゃいました。うちのうさぎさんは抱っこはキライ捕まるのもイヤなのですごいんです毎回。仰向けになんてしようとしたらもうめちゃめちゃ暴れます。ただ暴れるだけならいいんですけど腕がキズだらけ線だらけになっちゃ... 続きを読む

usagi2020

うさぎさんのクロ
(ライオンヘッドラビット系です)
・2017年7月誕生
・男の子

🐰プライバシーポリシー ↓

🐰短い言葉、語句で記事検索 ↓

例えば→ 読み上げ 大換毛期 トイレに行って 体重測定 ブラッシング大会 鳴き声 猫ドア 撮影風景 ケーブルチューブ 猫タワー…など